
KBS京都の北側にある平安ホテル。初めてです!坪倉先生とランチ御一緒させていただきました。
すっごいボリュームのサラダ!!!すっごい!!!実は私、たぶん記憶では久しぶりにまともな食事です。ダウン以来、スポーツ飲料やゼリーなど、しか食べられず・・・でもゴロゴロだから変な浮腫みで痩せず^^;
なので、折角なので、ちゃんと食べようと思いました。緊張からくるお腹は今は落ち着いているようだし。アフターはちゃんと温かい飲み物で^^;
活動的な坪倉先生、お食事もしっかり食べはります。特に生放送&収録の日は、決まったものを食べはるようです。体調に変化があっては困るから。合点が行きます。
私も御薬の飲み方など、変動しないように敢えてする時期があります。今日の午後はのっぴきならない用事がないので、食事いただきました。
譲れない用件がある時は、変数は出来るだけ疎外した方が、いいですもんね。私も学会の時は、緊張が凄いな、って時は絶飲食する場合もあります。それ以外は常温に戻すか、夏でも温かいモノを求めます。それでも余り食べません。
それにしても、皆さんの坪倉先生を独り占め♪なんて贅沢♪
色んな御話、御着物の織りや染めの御話、柄粋の出方の話、着物のトータルコーディネイトの話、時空間を含めた総合演出としてのコーディネイトの話・・・ふむふむφ(.. )
めっちゃ、勉強になるわあ~・・・☆
朝はテレビ局に入って、超人見知りで緊張、お腹壊しちゃってさあ大変!!
だけど、リハが始まって、大好きな機材がいっぱいのスタジオ、リケジョ眼がキラキラ

あんな機材、こんな機材・・・ウットリ・・・:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
カメラ周りが特にウットリ・・・いいなぁ・・・その構図、いいなぁ・・・
先生を下からパーン!ワイプで浴衣ショーの様子を御話されています。
残念ながら、スタジオではマイクの音声は離れていて聴こえない。BGMのスピーカーの近くにモニタがあったので、聴こえないっ!
でも画はヨカッタ~・・・

台本見て気付きました。カット割り・・・カメラ(画)オリエントね!φ(.. )
全体で画を作っているんだもんね。そりゃそーだ☆
浴衣ショー御一緒したADのO君久しぶりです。しっかし彼はよく働く。勘所がいいので、彼が小物をセットしたら、大概センスがいいので、採用。
スタッフにも可愛がられています。先は音楽で生きて行きたいのだとか。同じ鍵盤屋さんらしい・・・へ~・・・感性が豊かなんだね。
控室の事も、受付では指示されなかったのです。通された控室では御着物を召された先生には椅子の高さが不具合。
それで、丁度いい控室をO君が用意してくれていたのでした。呼びに来てくれて、御挨拶。
「おはようございます、宜しくお願いします。」の中に(御無沙汰しております)が入っています。
仕事中ですからね♪
CM入りの画はまたいいですよ~♪浴衣ショー当日、御友達になってくれた、これまた御友達同士の小学校いちねんちぇいちゃん達

映えるね♪
再放送は午後は3:30からです。
で、ランチのお話に戻って先生、
『醍醐寺でするアンティークの着物ショー、正式に10月26日に決まったの。宜しくね♪』とのオファー。
あ、は、はい

アンティークデビューですかぁ・・・わくわく♪浪漫派?

ウォーキング思い出さないと

もしお近くの方がいらしたら、観に来て下さいね~

近くなったら、またアナウンスメントします♪
☆アンティークきものショー@醍醐寺 10月26日(土)☆
どうぞ宜しくお願いします

先生は午後から松原のお教室でレッスンがありはりますが、一旦自宅近くまで送ってくれはりました。有難い、有難い・・・♪
『身体しっかり気をつけてね♪』
「はい♪(・▽・)/ アンティークショーでないとイケナイから。御着物を美しく魅てもらえるように♪」
自然に溶け込む・・・って、こういう事もそうかもしれないなぁ・・・
御着物を通じて自然と溶け込む・・・
感謝感謝
