長刀鉾の雄大なこと。ウットリです。
不思議君の課題フォローで四条通りを西まで行くんですが、
既に歩行者天国になっており公共交通機関が動きません

どうにか間に合おうとして経路を幾つも頭に入れて臨機応変に…
ひえ~☆ 通じない。
京都に住ませていただいて、育児か研究(仕事)か病気しか無かったので、実は祇園祭は全くの初めて。
まだ鉾立の段階だけど、既に凄い人

ホントは女の子の事情で私は重たいので(そんな女子多いですよね)臥せっていたかったんだけど、
不思議君の事例は複合的でしかも時々刻々と変化する様相に対して、先方と連絡を取るにも必要最小限尚且つ不思議君に適応する質問立てをしないと全く話しにならなくなる。
重く激しい痛みだったけど、学校まで迫った時間と、今は祇園祭への流動的な観光客の複合的相関で、
たかだか通学方式さえ臨機応変に対処しないとオンタイムにならない…。
これは独りではまだまだ無理だな、という事で、一発奮起!
鎮痛剤が見つからなかったので胃腸関係の結構な動きを激痛として捉える体のセンサー感度を弛めるために安定剤を申し訳ないけど、許容量MAXに近い五錠!
暫くしてどうにか効いてきたけど思考がすっとこどっこい。
帰ったら寝かせて貰おう。
フリーだと思っていたので、日本舞踊もバイオリンもレッスンキャンセル。
トホホ(;´д`)
ちなみに不思議君を学校近くの京都ファミリーというショッピングモールで待っている間にようやく薬が効いてきて歩けるようにを。
気晴らしにユニクロのターコイズカラーのドレスゲットしました。
近くで見るとなんとサンリオコラボのマイメロちゃん♪
辛い時は可愛いアイテムに癒されるのは鉄則ですね


こんなカンジとか、

こんなカンジ

去年のトルネード事件でターコイズカラーのマキシドレスいなくなっちゃったから。
(^_^;)
さ、マシうちに帰って仮眠して明日のお昼締め切りに間に合わすぞぉ~

って私がするのなら簡単なんだけどね(^_^;)
それにしても感覚過敏のそれはなかなか厳しいです。
ホント、トホホ(;´д`)
もし道端でしゃがんで辛抱してても、ご容赦して下さいね
