☆綿紅梅・浜松染・紫地 蝶々の浴衣☆ | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

$よこしまかもしれない日常

画像で青系は発色が難しいですね。もっと紫ですよん♪

「御空飛びたい!!」って思って、なぜか蝶々の柄の浴衣が欲しくなって。

「大人っぽいのがいいなぁ~・・・」って思って、なぜか紫地の浴衣が欲しくなって。

某オークションサイトでゲッ㌧しましたヾ(@°▽°@)ノ

ワンコインしませんっ。有難い、有難い・・・

$よこしまかもしれない日常

商品説明には無かったんだけど、記事は綿紅梅。しかも浜松の染め。縫製はミシンで中国だけど、それは気にしな~いぃ。手縫いがいいなんていいません。それは自分が縫うからいいでつ☆

暈し大好き、幻想的~☆ ウットリです。 :*:・( ̄∀ ̄)・:*:

もうちょっと御高く出品されても宜しかったのでは・・・?と思うのですけれど、フリマ的な要素があるのが、素人出品の良い処。

もっと素敵なのが、↓

$よこしまかもしれない日常

この包装で来ました(*^▽^*)カワイ~о(ж>▽<)y ☆

最初はコケましたケドネ(^▽^;) でも直ぐ「やるな~☆」「そう来たか!」って思いました☆

マミーポコパンツ・・・使っていました。

確かに、漏れ安心!!! セイフティガード!!! の想いを包装メッセージで代用(笑)

そうして、そうっと、「取扱注意でお願いします」のブーちゃんのイラストブタをテープで貼ってくれて・・・。

まだ、子育て真っ最中なんだね~・・・。

家もマミーポコパンツだったよ~о(ж>▽<)y ☆

夢の国のネズミさんが描いてあるんだよね。男の子用は男の子のネズミさん、

女の子用は女の子のネズミさんが描いてあるんだよね。

不思議君は時々おねえちゃんの御下がりで、女の子ネズミさんの絵のそれを利用しましたが、

赤ちゃんの時は、同じ月齢だと不思議君の方が大きかったので、

御下がりの期間はあったかなかったかぐらいじゃないかな・・・。

二人とも未熟児だったけど、お姉ちゃん三カ月で4.5キロ。一歳で8キロ無かったかも・・・。

不思議君は三カ月で6.8キロ。一歳で11キロ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

こんなに違うものか、と思ったよ。

一姫二太郎だから、「お、おとこのこ、って・・・デッカイ・・・うぬぬ」が正直な感想。

お姉ちゃんはA型のベビーカーでも牛乳や御米を一緒に買えたけど、不思議君は自分だけで11キロもあったし、

ヨチヨチ歩きは出来たけど、お姉ちゃんにはベビーカーを掴んで歩いて貰っている歳だったので、ベビーカー様々、ってカンジだったけど、

不思議君だけで重たいから、お米や牛乳は同時には買えない・・・トホホだったよね~☆

・・・とか思い出したりしました。

もう一回載せとこ。

$よこしまかもしれない日常

なつかしーなー。

あっ☆∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

浴衣の話するんだったんだ・・・エヘヘ(;^_^A