驚きと課題の連続 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

何より目に負担が(^_^;)

こりゃメガネ要るな…仕方ない、ROGAN-KYO(←世界のドラマー神保彰さん的表記(笑))デビューするか。

ひ~んっ☆どうせなら可愛いのがいいぞっ☆

さて、


よこしまかもしれない日常-2013070612580001.jpg

ヘッタクソな下書き(笑)

たかが補正なんて思ってはいなかったけれど、

それでも想像を遥かに凌ぐ技の嵐(笑)

で、たぶん、先生に教えていただいた基礎をおさえつつ、

個人適応化。(←学術的にはアダプトという英単語が正しい表現だけど、

世間一般はカスタマイズ、だと思います。)

先生も「基礎をきっちり身に付けないと変な癖がつく」と教えてくださいました。

ご自身では十分過ぎる程、着れる状態だったけれど、

基礎から習い直されたのだそう。

解ります、そのお気持ち。

私もパソコンのブラインドタッチ、がりゅうだったけれど、専門学校行き直して指のボジショニング矯正しました。

エレクトーンもピアノ出身の先生に正しい運指と楽典をグレード上級テスト受験をきっかけに、並行で個人指導を受けました。

当時、小学生でドイツ語で和声の展開を教えられたのはスパルタで、まさに泣きながら、でしたけれど、今となっては、素晴らしい財産です。

この時に絶対音を身体に叩き込んでもらいました。だから、微細なピッチの違いは今でも聴き分けられます。

で、お着付けノートの話に戻りますが、忘れちゃイケナイ技(先生、情報量多すぎニコニコあせる)は確実に取りこぼさず、

それでいて後で降り返って読みやすい、つまり読んだらイメージが直ぐわくような、

そんな纏め方を模索しています。

ま、イラスト入りになるでしょうし、デジタルに起こしてコンテンツにしたいし、

最終的には素敵なアプリに出来たら、皆さんと知識共有したいです。

共に学ぶ。ねっ♪素敵じゃなぁい?素敵だと思うなぁ~ドキドキ

可愛いアバターのアプリにしちゃうもんね~ドキドキそこは女子力発揮!!リケジョさんだもんっチョキ

ブログを書きながら摘まんだポンデリングのカルピス味…

食感と相まって…

チューイングガム食べてる様な不思議な感覚ショック!

よこしまかもしれない日常-2013070612580000.jpg

ポンデリング好きの私が…手を出せない(苦笑)

これ、不思議じゃなくて、不可思議じゃなくて…


不可解だぁ~(T_T)☆


これ、ゴーサイン誰が出したんだろう…


ドーナツ生地やクルーラー生地はOKだけど、

ポンデリング生地は…

私には合わなかったかなガーン

一気にテンション下がっちゃったけど、お水貰って、もう一度ノートに知識整理したら、

落ち着くでしょう。


そうやって私は自分を育てて来ました。


これからもそうして行くのだろうなぁ…

と、

遂に昨夜たどり着きました。


永い永い模索期間の果ての結論。

人生の記念に書いておこ。

ニコニコチョキ音符ドキドキクローバーキラキラ