懐かしいねぇ~・・・。
TV CMだった、っけかなぁ~・・・YOKOHAMAタイヤのCMだったっけ。
ドラマティクレインって。
ハイトーンのハスキーヴォイス、印象的だったなぁ~・・・
子どもの時に聴いた言葉が、今聴くと、解釈が違っていたり。
「そうそう、ここで、こういうアレンジで、この音色入ってたっけ♪」って再発見だったり。
「どなたの作品だったっけ・・・」て思い出したり。
雨の日は雨の日の曲があったね・・・あの頃も、こうして、ひとりの世界に入っていたなあ・・・
・・・ってひとりの世界じゃない世界より、断然多かった事まで思い出しちゃったよ^^;
・・・でも、多感な頃に触れた事って、自分の心のふるさとだったりするから。
あまりに琴線に触れると色んな意味で危ないので(苦笑)このへんで・・・(苦笑)
雨の日。
そして、↓ 思い出しちゃった・・・子どもなりに色々感じた曲だったなぁ・・・印象的な楽曲でリピしてた。
どなたの作品か気になって、調べてみたら、作詞は秋元康さん。そうだよね、稲垣さんの殆どの曲に携わっているよね。で、作曲は、松本俊明さん・・・松本・・・隆さんじゃなくて、俊明さん・・・
えええええええっ!MISIAさんの「EVERITHING」や、JUJUさんの「この夜を止めてよ」を手掛た・・・
うっわー・・・えらいとこが繋がった・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
「なんだか、この曲、好き~♪」ってなって、それを作った人が、大御所になっていくの、って、
結構あるのねん・・・だから、驚かないけど、松本俊明さんはちょっと驚いた・・・
うっわー・・・そうだったんだー・・・・あららら・・・オフィシャルサイトにいったら、
他にも知っている素敵な曲がいっぱいだよ・・・
どの楽器をメインにされているかでアレンジが変わって来るから、そのニュアンスも含めて好きになるんだけどね。
で、「やっぱり、その楽器がご専門ですかぁ~・・・」ってなる(笑)
ギターの人と、鍵盤屋さんとでは全然違うよね。で、電子キーボードがメインか、ピアノから転じたかでも、違うよね。そこが面白い!!!
面白いね、音楽、って。表情が編曲によって、ガラリと印象が変わるから。
それにしても、松本俊明さんの作品・・・秀逸だなあ・・・今更ながら恐れ入りました~♪
☆松本俊明さんオフィシャルサイト☆http://www.toshiakimatsumoto.net/