
(大好きなフィリップボールさんの著書です。未だ読んでないけど・・・)
はい、タイトル。・・・そうです、またまた勘違い( ´(ェ)`)・・・
私の記憶は一体どうなっているんダロウ・・・
ねー・・・共通一次世代のみなさーん!!!
特に国公立受験や私大の理工系準備をされていたみなさーん!!!
したよね、したよね・・・・
あれれ☆
・・・・・・不思議君の教科書や参考書、どこ探してもないよー!!!
ひ~ん☆ チャート式? あ、でも赤チャートは未だだ・・・
えっと、えっと・・・どの赤本?
・・・で、やっと気付きました。
単なる二倍角の定理・・・からの単純二次関数の最大・最小・・・なだけ。
えっ☆∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
そ・・・それだけ????
あれれ。
あっれー・・・・おっかしーなー・・・・( ̄□ ̄)・・・
そうなると単に平方完成して、単位円見て、0≦θ≦2πだから、0≦sinθ≦1でしか取らないから、
全体関数yの最大値と最小値は・・・って、それだけ?
えっ、ホントにソレダケ???
・・・・・( ̄_ ̄ i)
ソレダケ・・・デ・・・イイノ?
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええっ☆
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
・・・無理。デキナイ。それでいいなんて、デキナイ・・・orz・・・
ほら、もっと、トリッキーな問題・・・複合的な問題・・・
・・・え☆ まさか~・・・違う意味で、ちょっと倒れます・・・・
ひ~ん☆
もう、ショックだから、明日にして(´□`。)
最近の動向は、ワカッタ・・・・そりゃ、私、ついていけないわ☆
もう一回フィリップボールさんの著書アップしとこ。
でも右上にエコノミストって書いてある・・・

そうだよね、経済でも自然科学のシミュレーション科学は使うもんね。
人間の経済動向だから。
経済も数学使うんだよね~・・・そういえば天野清継さんに、「え?マーケティングやってるの?」とか言われた、っけ。
違うんだけど・・・・もう、それでもいいや、って、訂正しなかった。
確かにマーケティングにも見えるよね・・・データ解析ってね。
応用の方向性はそうじゃないんだけど、そう見えたりするよね・・・
私、たぶん、某先生のキャッチコピーお借りしていいなら、
カルチュラルコンピューティングしたかったんだと思う。
世間で言う処の異文化コラボレーション(コミュニケーション)。
そこに文化があって、概念があって、精神性があって、禅があって・・・
をコンピュータサイエンスで実現したかったの。
わかり合いたかったの。繋がりたかったの。
大人と子ども。男性と女性。異国の人達。その敷居みたいなものを、
その人その人の個性を大切にしつつも敷居を下げていく、ストレスをなくしていく、
ネゴシエーションもするし、クレームだってきく、そうして、
世界と繋がる・・・わかり合える・・・
夢みたいな話だけど、本当にそうしたかったんだ。だから、
人の痛みを自分の事のように思う感性を、大切に大切にしたくて、
それは先ず自分の特徴や、障害を受け容れる事でもあって。
そのためなら、評判のいい、研究なんて、簡単に捨てられるし、今までそうして来た。
だけど・・・そんな事、みなさんしなくても、
趣味でつながったりされてる・・・。
元々はね。わかって貰いたかったの、近しい人に。親にね。
ずっと異端で育った孤立感に、今もさいなまれるよ。
淋しい想いして来たんだ、ずっと。
だから、繋がりたい、って思ってて、同じ様に孤独を抱えている人に、どうにか寄り添いたくて。
特別近くに成る必要はなくて。孤独を感じていたい時は、孤独感に浸っていただいて。
でも、近くに成りたいときに、疎外されていたら、それは悲しくて。
だから・・・翻訳コンニャクじゃないけど、何かこれだけはわかって!の時に、
使えるツールや概念を産み出したかった・・・・
でも、それも、独り善がりだったのかな・・・
あー、悲し・・・(苦笑)
悲し過ぎて、笑えて来た。 滑稽だ、ピエロだ。
道化師さんは尊敬しているので、構わない・・・そんな崇高になれていない。
そういう意味じゃ無くて・・・そんなに立派にならなくても、
そんなに高みに行かなくても、ヨカッタのかもしれないな・・・って思うと、
今まで何やってたんだろう・・・って思えたりしてね。
ただ、天高く昇るような感覚で、どこまでもどこまでも空気が薄くなっても天に届きたくて、
ただ、空と同化したくて、そんな気持ちなだけだったんだ・・・
難解と言われる数学の世界に没入するとね、ふ、と、した瞬間に壮大な数学の世界観が辺り一面に広がってね、
幸せな気持ちになるの・・・ウットリするんだよ・・・
そんな世界に浸っている時間が、ほんのひと時でも幸せだったんだよ。
だから・・・・今は自分の事出来ないから、仕方ないけど・・・
勉強・・・したかったし、研究も、許して貰えるなら、命尽きてもしたかった。
でも、御母さんという役割、優先だから。
不思議君、ちょっと、一息ついて、「振り返ってみたら、結構解ったと思う。面白かった♪」って。
そっか・・・・そう言ってくれたなら、嬉しいよ。
あの説明の仕方で、そう言ってくれて。
・・・ヨカッタ

疲れましたので、休みます・・・・お姉ちゃんも帰って来て、明日のお姉ちゃんの用意もしないとイケナイし・・・
みなさま、おやすみんみん
