相加平均と相乗平均の関係を利用した不等式の証明。 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

さっきの、コレ sge

$よこしまかもしれない日常-2013062114400000.jpg

単なる括弧じゃんよー!!(`(エ)´)ノ_彡

いきなり大括弧使うってどうよー!!!

ROGANで間違えて、絶対値と思ったから、場合分けと相加相乗平均とのこれまた関係を複合利用するとか、考えちゃったじゃんよー!!!

ぶーぶーぶーぶー☆ヽ( )`ε´( )ノ

数式は、その式で初めましては、小括弧にしてよー!!!

それとも慣例的に、分数の時は大括弧でもいいの?

調べられるだけ、めっちゃありとあらゆる問題集を調べてみたり、

ネットで調べでも、いきなり大括弧の問題、皆無だったよ?

知っている人おせーてー!!!!

兎に角、よく見える息子に確認・・・「ねーねー、まさかの、括弧?」

『え。これ括弧じゃないの?』

ええええええええええええええっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ☆

・・・なんと・・・orz・・・・


そう言えば、小さいころから、親とか学校の先生に、

”どうして、そう、難しく難しく考えるんだ!!!”

ってよく怒られてた・・・いっつもいっつも怒られてた・・・

でも、それって、(だって、そう言ったじゃん!)とか(だって、厳密なルールに則ったらそうなるじゃん!)って事に理解が無かった人が怒ったんだよね・・・

怒るほうに、無理難題をリクエストしていたりする自覚がなかったり、説明不足なのにやらせてた自覚が無かったりしたことが、

今になって再認識・・・の数学問題でした。

あーあ。

これって、なんのことない、不思議君の学校の先生の数学プリント作成の際の、ワープロ技術のスキル不足じゃないのん???

コンピュータリテラシーってやつね!

は~・・・・なんていうかなあ・・・

たとえがオカシイかもしれないけど、

『確かに良い曲なんだけど、それ、ジャニーズの誰かが歌った方が売れるよね。』

みたいな、もんかね・・・

インタフェースの問題なんだと思うなあ・・・

あーあ。やられた、やられた!!!

括弧に!!!

とんだ、遠回りだよー・・・数学の先生に絶対質問するっ!!!

あるいは、超熱心な質問にする!!!

という間に、それらをしっかりコメントで指摘しました。はははは☆