しかも突然言い出すし好き嫌いが激しいので困ります。きっと独り暮らししたらエンゲル係数高いやろうなぁ、と言うてはります。自立する気があるようには見えないんだけど(苦笑)
という訳で既に調子悪し。
今日は不思議君の診察日です。
前回は自分で予約が出来ました。
けれども予期不安と緊張がMAXになってしまい、ダウン

お母さん代わりに診察にむかい、お医者さん、スタッフさん、事務の皆さん、守衛の皆さんに事情を御説明。
で、予約から復習。
今回は、診察まで行けるかな、練習

けれど、お姉ちゃんの朝からの家庭内台風で、メンタルきつそう…
なので、独りで行けないと言い出しました。
そう言えば小学校に上がる時も、お姉ちゃんと同じ様に保護者交代で後をつけたけど、
体力的にもきつくなってお姉ちゃんに連れて行って貰ったなぁ…
私もお姉ちゃんなので、解ります。近所の子も皆連れて行ったもん。集団登校ちゃうから、私しか上おらへん…ぶつぶつ。
てなわけで?、不思議君を引率。流石に自主的になってもらわないとイケナイので、ついていくだけで、指示は出しません。
子どもがお母さんに訊くみたいに、『どこにいくの?』『どうやっていくの?』…と順番に。
回答できないところがつまづいている所。選択形式にしてみます。『どれにする?』
選択肢が多すぎたら絞ります。『どっちにする?』
回答したら「解った、そうしよう!」スタイルです。
診察中、私はどこかの喫茶店で待つと思います。不思議君が見つけ易い場所を決めないと行けません。
生き方シンプル、目印分かりやすく、そして安価な所…
そりゃ検索強くなるわ(苦笑)
だからお姉ちゃん、iPhone独り占めしないでよっ

障害のある人にはモバイルは命綱なんだからさ…
トホホ(;´д`)←本当はもう倒れてしまいたい、の意味。
ひ~んっ☆
精神科のお医者さん、安静に、って言うけど、
お母さんでゆっくり君や困った甘えたちゃんがいるのに、
休めませんよー

たぶん喫茶店で寝るな。