浴衣 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

☆珊瑚色 さんごいろ☆
よこしまかもしれない日常-2013061114190000.jpg
(実際より灰が強く出てます。)

今日お話した、お母さんをイメージするピンクの話の続きです。

☆甚三紅 じんざもみ☆
よこしまかもしれない日常-2013061114200000.jpg
(実際より赤が多く出てます。)

☆薄桜 うすざくら、と虹色 にじいろ☆
よこしまかもしれない日常-2013061114220000.jpg
(グラデーションの濃い方が虹色です。銘仙柄。)


昔の和の色のピンクのイメージかな~、って。

コーマ生地、って言って、普段着だから、しっかりしています。

着倒しても大丈夫だと。


最後の銘仙は、やっぱり少し薄いというか、軽く涼しく着れるカンジです。

家で着るより地元のお祭りに行くカンジ。


どれも趣がありますね…


某オークションでお財布に優しくお家に来て貰いました。


私は小柄だし、ぽや~ん、とした顔なので、昭和なカンジが合うんです、たぶん。身丈も合うみたい。


身の丈ってここから来ているのかなぁ、って思ったりしました。


京都でそんな事したら怒られるかもしれませんが、


どこか地方でなら、お盆過ぎて、浴衣来ても許していただけるかもしれへんので、


夜風に秋を感じる頃に暖色系はいいかもしれませんね♪


という訳で、ショーの本番は、これらの浴衣じゃないんですね~(笑)


目で涼を取っていただいた方がえぇ時期ですので…。


汗対策教えていただいた通りにしま~っす♪


顔に汗を書くと暑く感じるでしょ。爽やかじゃなくなって暑苦しくなるでしょ。


って先生の言葉にテレビ司会者さん(タレントさん)が『!』って顔されました(笑)


映る側って、色々あるみたいです。


魅せるアングルが色々解って面白いです♪


和服は和服の所作があるんですね~。


深いですね。


と、どうにか夜の不安を解消しようと、


こんな時間にブログを書いたりしています。


子ども達は寝てしまっているので、


何があっても助けては貰えません(笑)


なので夜中に対策を捻り出そうとしたり(笑)


どんなお薬も依存性はあるから、気をつけていられるか、も判断基準にしてたりして(笑)


最近夜明けが早いから助かってるけどね(笑)


感覚過敏症…どうにかしてってカンジ。


仕方ない、墜ちるか。


未だ未だかかるのかもね。


ぶ~☆