
今日は歯の御掃除の日でした。半年に一度、様子を見て貰っています。
歯医者さん小さい時のイメージで怖いので、昨日予約していたんだけど、
「怖くて行けまぇ~んっ・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。」って、
今日にしてもらいました。
用事がいっぱいあると、せき立てられるように感じ、それがきっかけで、
慌てちゃったり、焦っちゃったり、びっくりしやすくなります。
そうすると、些細な感覚への刺激を、脳が間違って、激痛と捉えてしまうみたいです。
だから、素直に、せんせいに、言います。
先生は、ゆっくり、その都度、その都度、ていねいに説明をしながら、処置してくれます。
今日は御掃除だけです。次は、塩水をジャー!!!って吹きかけて、つるんつるん♪に、
研いてくれるらしいです。へ~。
で、質問コーナー♪
「せんせー、しつもんが、ふたつ、あります♪」
いいよ、してくださったので、
①前に起きていた知覚過敏は、物理的な時間としては、更に加齢をしているから、歯茎が痩せてもっと痛くなってもおかしくないのに、どうして最近はしみないんすか?
②加齢のせいか、前の歯の色が気になります。世の中では、ホワイトにングとかあるみたいだし、芸能人さんはセラミックのなんとかをするみたいです。そんなに酷いですか。
という質問をしました。
どちらも歯の構造と経年によって考えられる変化を医学的・生物学的に説明してくださいました。
わくわく、わくわく、わくわく、わくわく♪
そうだったんだぁ~☆ヾ(@°▽°@)ノ☆
すんごい、すんごい!
学校で習ったことないよ?
歯学部とかいかないと、知らない事ぉ?
世間話というか、悩みというか、相談してみるもんだね♪
それでか~♪ それでなんだぁ~♪ わたし、、へんてこりんじゃないんだ~♪
小さい時に指摘された事は、無理難題だと思って、今まで心を痛めていたんだ・・・
解決したぁ~♪
「こころもなおすのがおいしゃさんやでぇ~♪」って、やぎせんせいはいいはります。
歯医者さん実は、自宅の近くだったんだけど、不思議君にとっても辛い事をされたので(処置自体の事じゃないよ)、やぎせんせいに、かえました。
やぎせんせいは、しょうがっこうの、こういさん、だからです。
そっかー。そっかー。っていうてくれはります。
派手じゃ無くてシンプルな病院です。
こぢんまりされているけど、ちいきのはいしゃさんです。
学びは、もしかしたら、癒しかもしれない・・・・
・・・とするならば、癒しに繋がる学びを必要としている人が、
私と同じようにいらっしゃるんじゃないかなぁ~・・・
学びは楽しい、学びは癒し・・ん?
とすると、楽しい≒癒し?(文法としては決して≒で繋げちゃイケナイんだろうけど^^;)
受付のおねいさんも、優しかった。
私がびっくりしても、そうっと見守ってくれはって、急がさはらへん・・・
のったり、のんびり、ほっこり、ほこほこ♪
真剣になったら、のんびりは、じっくり、こつこつ、になるよ♪
そんなこんなな、やぎせんせい。
緊張が怖かったけど、やぎせんせいに、逢いにいってヨカッタ♪
ほっ・・・

