よこしまかもしれない日常-2013060115020000.jpg
 
 
ささやかなお祝いですよこしまかもしれない日常-1FL0467.gif
 
 
不思議君、
 
 
 
転校して初めて教室入れましたーよこしまかもしれない日常-image0065.gifよこしまかもしれない日常-1FL0480.gif
 
 
去年お姉ちゃんの事があって、
 
 
ショックで学校に行けなくなって、
 
 
末の大きな事故の直後に勧告されて。
 
 
退学が解ってても、
 
 
年度末まで出来る限りの涙ぐましい努力をして。
 
 
春になって齟齬があって、
 
 
二転三転。
 
 
 
何校も受験して。
 
 
 
経済的にも厳しかったけど、
 
 
 
そんな事より彼の障害の特徴を考えたら、
 
 
 
彼の目指した事は本当に蕀の道で。
 
 
 
同世代が当たり前につまづかず殆どが順調な中、
 
 
 
取り残されても独りになっても、
 
 
全部壊されて一からになっても、
 
 
 
不思議君は諦めなかった。
 
 
だから応援するんだよ。
 
 
 
周りの人からしたら、
 
 
 
簡単な一歩だけど、
 
 
 
私たちにはエベレストの頂きのようで。
 
 
 
兎に角、おめでとう。
 
 
 
あ、あかん…
 
 
 
泣けてきた。
 
 
 
正直、境界線にいる障害を持つ人のケアは本当に難しく、
 
 
 
理解されず余計に疲れきって孤立して。
 
 
 
だからこそ!
 
 
 
『可哀想』だの『淋しい』だの言う人を私は一生許さない。
 
 
 
そんな事を言ってる暇があったら、
 
 
 
笑いかけたりして下さい。
 
 
 
理解して下さい。
 
 
 
友達になって下さい。
 
 
 
 
何より、見下さないで下さい。
 
 
 
健常者でも、遅かれ早かれ、姿形は違えど、
 
 
 
いつしか、なんらかの障害を負う。
 
 
 
みんな同じなのにね。
 
 
 
 
さ、お迎え行って来ますよこしまかもしれない日常-EntryImage.gifよこしまかもしれない日常-1FL0460.gif