今日も色々ありました。
どちらかというと辛い事の方が多いです。
でも、だからこそ、小さな幸せがより耀いて見えるように思います。
明日は一転猛暑日とか。
お洗濯い~っぱいできたら、気持ちいいかなぁ。
張り切らないようにした方がいいかなぁ。
動作ゆっくりだけど早寝早起きしたら間に合う事もあるかなぁ。
あるといいなぁ~

シロツメクサ、お花がプクプクまんまるだよね~

可愛いよね

あれ?
どうしてシロツメクサ思い出したんダロ…
不思議(笑)
ブログ友達さん、楽しいに草で冠つけてあげたら、薬だね、って。
お姉ちゃんのアルバイトで私が大きくショック受けてどうすんのよ、ねぇ(笑)
急に食欲無くなってお腹壊しちゃった

パニック起こさない様に安定剤飲んで休むね。
アルバイト、ダメになった事実より、その時使われた言葉に傷ついたんだと思う。
どうして、あれらの言葉を使うんだろう。
言い渡されるだけでも辛いのに。
父がね、生前ね、『どんな事があっても、最後の最後まで追い詰めちゃダメなんやぞっ!』って、
何度も何度も言ってた。
だから、断るにしても言い方があると思ってる。
言うにことかいて、権力を想像させたりしちゃ、幾重にもダメージ受ける。
悲しいのは長期に渡って、気づかなかった事実に対しても、です。
『同じ事を伝えるにも、もう少し言い方があるでしょう?』
って思う。
だから、
『どんな事があっても、最後の最後まで追い詰めちゃダメなんやぞっ!』は、
『同じ事を伝えるにも、もう少し言い方がある』つまり、
厳しい事を伝える時こそ相手を推し量れ、だと思う。
申し訳ない、不甲斐ない、情けない、身体が辛い、などの弱っている時期に、
それを言うのはタイミングとしても適切でしたか?
と言いたい。
頭の良さは人に寄り添うために使うんだよ。
だから大きなダメージなの。
もうあそこのお店には客としても行く事はないと思います。
ハートで仕事してないから。
結局、こっちが譲ったり折れたり納めたりするんだよ…。
慣れてるけどね。
気持ちいいのかね。
切り捨てて。
そんな権利が欲しくて長になったんだとしたら、
…私だったら自分から辞めるかな。
そこで働いても成長や学びに繋がらないもん。
そこには費用も時間も投資しません!
てなわけで大学に予約したらAmazonより断然速かったので、
明日某ベテラン先生が纏められた研究の新書を購入に行きまぁ~っす!
ニセンエンで何十年も使えるんだよ?
知識がプロによって体系化された良書は本当に価値があります。
数学の古書なんか手が出ないけど、もう解法が美しい、美しい。
切り口も『そう入って来ますか~
』ってカンジ。

音楽で言ったら、ワンフレーズ、いや、イントロの導入だけでもう解るよ!
ねっ

感性なのよ、もうそこは。
持って生まれた感性。
にも関わらず類い希なる努力をされる。
だから美しい解法、美しい曲、作り出す人は、もう手放しで神様みたいにリスペクト

それだけだよ

おやすみんみん
