最後は根性ですヾ(@^▽^@)ノ♪♪♪ | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

…は、フィギュアスケートレス(←造語してしまった?^^;)の浅田真央ちゃんのコメント。あれだけ身体面芸術面で緻密に鍛錬をしている彼女から発せられるものとして、とっても意外だと思ったので心に残っています!

「根性」・・・要るんですよね~・・・どんな業界、どんな仕事でも。生きることそのものにも根性が要ると思いますよ、言うか言わないかだけでね!

研究も頭脳みたいに言われていますけど実は力仕事の業界!徹夜なんてザラ!だから待つのも苦痛じゃない!別に道具要らないもん!メモが無くても大丈夫!私の場合は、雨粒を見たり、木々の葉っぱをみたり、それもなかったら空中見つめて考えるもん・・・どうすんべか・・・って。

勿論ニーズに応えながら、社会貢献になって、しかも研究としても意味があるようにするには、どうすればいいのか・・・・って考えてますよ。

だから、考えない時なんてありません!こうしてブログかいている間に気付く事もあるしね!

たかだか独りで考え付いた事って独り善がりだから、人と交流して「今、こんな事があるんだぁ」とか気付く訳。皆さん、師匠なんです。そんな御話だって、お会計しながらとか、薬剤を頂戴しながら、とか、書籍を注文しながらとか出来るわけ、っていうか自然と成るでしょう?

それを集約して研究の方向性にするのね。だって人に還元できない研究なんてする意味無いし、研究費を使うのだって、無駄遣いになっちゃう・・・

昨日も実は、とある先生の所へいってたんだよ。ショーの打ち合わせでね。で、詳細はこれからなんだけど、自己紹介から始まって、四方山の話から、得意な事とか解るでしょ?すると、アサインされちゃうわけですよ。

そんな中で先生が「こんなのあったら便利だな~、って思っているんだけど、誰か作ってくれないかしら・・・」なんて言われて、それがしかも自分の専門領域のほんの隣だったとしたら!

・・・やるっきゃないよね!

で、「どこからどんな話が飛び出すか解らないな~・・・」ってやっぱり思うの。だけど、その先生も去年突然外国でショーをなさる話がひょんなことから舞い込んできたっておっしゃったもの!

何も無い処から一気に創り上げる!!!そりゃ無心ですよ。だから人が集まる。僭越ながら、こう見えて本番には強いので・・・っていうか、どうにかなってきたので、確かに予期緊張はするけれど、いざ壇上に上がったら緊張していた事さえ忘れているの!そんなもんだよ。

今日ね、診察でも、担当医と概念が直交したの。あ、これ業界的な言い方か・・・えっと・・・考え方がどうしても相容れない事があったの。しかも譲れない部分。だけど相手は医者。権利もプライドも持っている。そこへ、オバサンがどう入りこむか・・・っていうか、どう向き合うか・・・

正直、すっごいショックだった。寄りに依ってそういうモノイイってどうなのよ!?ってなった。でも、ふんばりっ☆

どうにかするしかないもんねっ(。・ε・。)