ホントは小心者(^_^;) | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

今、風の音に飛び上がっちゃった(^_^;)


ホントは笑えないの(^_^;)←無理してるのバレバレ☆


仕方無いって解ってても、自分が自分に疲れてしまう…


感受性のセンサーがいきなり針振り切れちゃうから、マジでドキッ☆ってなって…


危ないよねぇ。



だから安定剤飲んで、健常の人に近い…は無理か(笑)


普段、自分と向き合えている状態迄は感度を一時的に下げるの。



眠っちゃうけどね。



でも眠れない時あるでしょう?



凄い雑踏に行かなきゃイケナイ時。


そんな時はほわほわする。


だから不思議君とバディ制度みたいにタッグを組んで、


互いが互いを見ながら行動している段階。


あれ(笑)



安定剤効いて来たから拙い文章がもっと拙いよ(笑)



すみませ~ん…



安定してきたら減薬とかの話をしてもらえると思うんだけど、


不思議君が安定していないから、そんな状況が続いている時に、


自らもうひとつ変数を作って負担を大きくする必要は全く無いの。


むしろ、しちゃったら、『これこれ(笑)』ってされちゃう(^_^;)


とても理科系とは思えないアプローチになっちゃう。そりゃ、お医者さん『これこれ(笑)』っていわはるよね(^_^;)


ハズカシ~(^_^;)



てなわけで、今心掛ける事は気を長くもって万物に対峙する事のように思います。


明日、不思議君は久しぶりの通院。色々ありすぎて、通院すら出来なかった。


そんな生き方ってどうなのよ、みたいな…


だからこれで良かったと思ってる。


でも診察久しぶりだから先生も変化してる。不思議君も激変。


その時々刻々と変化する状況下において、担当医とは、どの言語を使うか、私は今から緊張しています(笑)


通じるかな(笑)


日本人であるという事と、


日本語が正しく美しく使える技能があるかという事と、



状況適応出来るかという事は、



全く別の次元のお話ですもんね。



これらを適切的確にマージして再構築しながらお話しなくちゃ。



でもお医者さんに譲歩ではなく納得していただいたり、たまに感心していただいたりした時は、


内心ガッツポーズですキラキラ


明日は診察の時間だけ、普段のおまぬけよこしま☆ちゃんから、


本名にもどり、少しはテキパキなモードに変身しちゃうかもしれません。


では、今度こそ、おやすみなさい星空ぐぅぐぅ