たった今、私にとって、とても勇気が必要な事をしました。
それを記録しておきたくて、ブログを書こうと思いました。直接、日本語でタイトルをつけると恥ずかしかったので、
英語にしてしまおうと思いました。しかし、ひとことに、「勇気」といっても、これまで知っている「courage」だけなんだろうか? と思いました。
そう、状況に応じて、使う勇気が違うはず。違う意味を持つ勇気であるはず。
それ故、辞書を引きました。
同じ「勇気」でも使用される意図や、状況によって、沢山の英単語が該当することを知りました。そうです、たくさん候補が出て来たのです。
例文の中から探します・・・すると、今の私の「勇気」を指し示すに、ほど近い意味をもつ「勇気」が見つかりました!!!
勇気
【名詞】
pluck(困難な状況での)
勇気ある
【形容詞】
plucky(困難な状況での)
という言葉があるのだそうです。
まさに困難な状況下における勇気を振り絞ったんです。
もう少し調べて行くと、このpluckには、他にも素敵だと思える意味を持っていることが解りました。
☆《音楽》〔指などで弦を〕つま弾く、かき鳴らす
転じた意味ですね。以前から思っていた事なんですが、昔、弓の弦の音は、神様にささげられた、つまり、今の大河ドラマ「八重の桜」でいう鉄砲でいうところの「命のやりとり」という意味で、使われていたのではないか、と。
とするならば、pluckが困難な状況下においての勇気と音楽でいうところの指などで弦をつま弾いたりかき鳴らす行為が源流として同じ意味を持つのは至極自然に映りました。
タイトルのpluck someone's heartstrings は、心の琴線{きんせん}に触れたり、(人)の心や感情に訴えたり、(人)の感情を揺り動かしたり、(人)を深く感動させるという意味があるそうです。これも勇気。
他にも、素敵な意味が包含されている言葉なんですね。勿論、俗語も含んでいるので、前後の文章が大切です。文脈ですね。
私が調べたのは、アルク on the Webです。http://eow.alc.co.jp/学友に薦められたサイトです。
また、このサイトにおける著作権をいう、情報通信研究機構は・・・すみません・・・別に隠していたわけじゃないんですが・・・
関連部署といいますか・・・親戚といいますか・・・OBが所長をつとめているといいますか・・・ボスの関係部署といいますか・・・
お顔に泥は塗れませんので・・・・そんなこんなで、ちょっと言いにくかったというか・・・その・・・・そんなこんなです・・・スミマセン、御察しいただけると幸いです。
あーあ・・・書いちゃった・・・( ´(ェ)`)
凌ぎを削る場所でもあるので、テレビに出たり新聞に掲載されたことは、業界内で例えば、就職希望とか業績説明を書け!とかいう場面以外では書きません・・・
「なんで君がとりあげられるんだ!!!」と、編集者でもない私に、それまで信頼していた先輩が酷く辛く当りはった事があったんです。だからです・・・今でもとっても怖い。
その人は自己顕示欲が高い人でもありましたけど、普段はとっても優しくて面白い人で、素敵にコミュニケーションを取って下さった人なので、本当にショックでした・・・
今でもお写真を断ったり、被写体になるのを拒んだり、メディアに出るのを酷く怖がる(学会発表などや、研究会での発表なども含む)のは、これがトラウマなんです。
まさか、あれだけ頭のいい先輩が(某独立法人国立大学で教鞭を取っています。)翻弄されたのだから、魔物っていうか、その時は本当にお疲れだったのだと思います。
大きな予算がついた時は、激務なんてもんじゃないので、戦々恐々としている現場です。ご理解いただけないと思いますが。折れて旅立った人もいます・・・。
師匠は、私が思い詰めて、自分の未熟さを本当に責める気質で、そんな目に遭っていても黙ってオカシクなる人間だと知った時、現場を離れるように指導されました。
私が命を落としては、子ども達を育てる人がいなくなるからです。だから、現場には戻さない。
もしかしたら、私が、この、pluck=(困難な状況での)勇気を出すのではなく、もう残っていなくて、鬱病なんだから、pluckされたいのかもしれませんね。
救出されたいのです。そのために、皆さんのお力をお借りしたい。元気玉を飛ばして欲しい。
私に力なんてありません。これまで本当に助けていただきながら生きて来ました。だから一端をあげつらって疎外して欲しくないんです。命に関わる。だから言われのない差別や、それを発生する勘違い、齟齬を出来るだけ回避して欲しいのです。
そのために・・・コツコツと・・・・繰り返し、「この人はどんな人だろう?」「どうしたら理解できるだろう?」を諦めていただきたくない、という【お願い】なのです・・・
私に出来ることは全て捧げるので、助けて欲しい、子ども達を助けて欲しい、それだけなのだと思います。子ども達の為に、私が必要なら、私をどうか助けてほしい、それだけなのです。
本当に、ただ、それだけ・・・それを通した想いや行為が、私と同じような境遇に置かれている人の多少なりとも救いになるなら、命を賭けて致します。
ただ、必死。ただ、一生懸命。・・・それだけの事なんです・・・
お願いです、理解してくださいませんか。お願いします!!!