VOCALOID開発者講演 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

ぷぷぷ。当りました!!!って、申し込み順だけど。学内先行なので、ダメ元でえいやっ!ってしたらOKでした☆

開発者は同じ大学の人だったんですね~・・・もう知っている人は知っているけど。でもご本人に逢えるのは初めてで音声合成システムの仕組み(大体解るけど)を、どう商品化レベルまでもって行ったのか、アバター(初音ミク)と連動することでどういう効果があったのか、冨田勲先生とのコラボで注文されたソリストとしての技術的リクエストにどういう工夫がなされたのか、しっかりエンジニア目線で聴ける滅多にないチャンスだと思います!今から大興奮!!

というわけで、まだまだ先ですが、どうにか体調を立てなおして行きたいです。事情をスタッフさんに御話したら、会場の構造上配慮できる仕組みがあり、それをどうぞ使って下さい、との事でした。そうだった、そうだった!!!研究室主催の国際会議の時はスタッフとして奔走していたから、建物の仕組みは音響も含めて知っていたんだった!・・・思い出せっ!!!!って言ってる時点でも半分は出て来ているけど(苦笑)

これでもスーツ来てしっかりスタッフしていたんだよぉ~ん・・・ってそんな仕事も研究室にはあるんです。案外知られていませんよね。学生主導です。博士課程のリーダーを決めて修士以下を動かします。それで運営をしっかりしないと先生の・・・先生達の・・・海外の先生達の・・・えっと・・・・学校の顔に泥を塗るのでめっちゃ緊張してました・・・懐かしいなあ・・・オバサンで入学したので、若い子と一緒に走るの辛かったのを思い出しました(笑)

でも今でも若い子と一緒に走るの好きだよ!!!現場好きなの。だから出世とかぜぇ~んぜん興味ない(笑)だから、野心が無い、って、怒られるんだよねぃ・・・だって、エライサンになったら現場で若い人と一緒に汗流せないもん!!!!面白い発想はそこから生まれるのに、エライサンになれ、ってオカシイと思わない?私は思います。ぷぷぷ☆