ポジション・ペーパー | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

『あなたの論文の為に必ず枠を空けて待っていますのでお書き下さいます様、宜しくお願いいたします』の意味です。

病気で倒れて一線の国際会議で発表しなくなって久しいのですが、有難い事に未だに事務局からオファーを頂戴します。

もし病気じゃなくても私は辞退するつもりでした。

トップカンファレンスは私の力だけで通った訳ではありません。確かに誰よりも寝食を忘れて子育てしながら執筆しましたが、そのような私と私の環境を理解して下さり、尚且つご指導を下さったからこそ。

ですので、第一著書だけに送られてくるオファーにはお応えする訳にはいかないと私は考えています。

特に教授を筆頭に、皆さん学位を獲られた方は、素晴らしい目利きをお持ちですから、何百と来る海外からの論文投稿案内のうち投稿に値する素晴らしい会議の候補を転送して下さいます。

蹴落とすという意味ではなく切磋琢磨という意味の競争がある会議ばかりです。

私は戸籍上は年齢が高いかもしれませんが、まだ修行の身ですので、特別枠などに甘えていては、質が上がりません。

なので毎回しっかり査読していただいて見事通過した結果、準備し発表に至る会議が必要で、そこで出逢った仲間は宝物なんです。


私は博士課程まで全て別の大学ですので、その都度、それこそお若い皆さんと机を並べて同じ条件で受験をし合格をいただいて来ました。

いちいち具体的な学歴は書きませんが、その姿勢を貫いて来た事だけは、私の誉れです。


そのような方は殆ど見ないですね。それでも中にはもっと凄い女性がいらして家族も理解があり、日本にご主人と小さいお子さんをおいて海外で研究している方もおいでです。


女性は覚悟を決めたら貫きます。辛抱に辛抱を重ねます。愛があるからです。


その女性をその姿勢をどこかしら下に見たり邪魔をする人は申し訳ありませんが、それこそ粗相を詫びてから立ち去って道をあけて下さいませ。


どうぞ宜しくお願いいたします。



よこしま☆