ドラゴンボール好き過ぎ(^_^;) | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

よこしまかもしれない日常-2013041513120000.jpg
 
 
こんな絵を描かはります。
 
 
小さい頃の自分そのまま(笑)
 
 
不思議君が生まれてから絵は描いて無いんだけどな(苦笑)
 
 
誰も教えて無いのに光彩に拘るところも(笑)
 
 
光と陰は二律背反じゃなくて表裏一体で、
 
 
二つが合わさって時間という概念を表す漢文から来ています。
 
 
光陰矢のごとし。時間が経つのはアッという間だから、
 
 
寸暇を惜しまず青年よ精進しなされよ、という促しです(笑)
 
 
直訳じゃなくて意訳。
 
 
だけど人間は具現化しないと想像出来ないっていうか、
 
 
自覚に脳の処理の八割を使うから影響されやすいのね。
 
 
だから敢えて直訳を包含して導く場合もあるし、
 
 
だから敢えて意訳を意識しなさいよ、
 
 
つまりそれこそが表裏一体、カオス、様相、概念、量子…とまあ、
 
 
言い方は色々あるけれど、
 
 
俯瞰しなさいよ、という促し。
 
 
発達的には内語(思った事)をそのまま言っちゃうのが七歳迄、
 
 
と言われています。
 
 
 
現代はスマホに影響され過ぎて予め記録された語彙以上を使わなくなっているし、
 
 
そんな事実がある事さえ考えなくなって退化してるから、
 
 
見た目に囚われるし直訳しか出来ないし、
 
 
KYだし(←死語)、
 
 
困ったもんだね。
 
 
 
宮崎駿監督は、『もののけ姫』で(それ以前からだけど)、
 
 
潜在メッセージとして警鐘してるんだけどね。
 
 
光陰矢のごとし、だから、相対性理論なんだけどね。
 
 
あ、特殊相対性理論と一般相対性理論は違って、
 
 
それでむしろ一般相対性理論の方が難解なので、
 
 
一般ってついてるからと言って簡素だとかチープだとか、
 
 
誤解なきようにお願いしますね。
 
 
湯川秀樹先生を筆頭に数々のノーベル賞を輩出した、
 
京都大学大学院物理学専攻の現役学生君に、
 
 
実際の数式を披露してもらいながら説明を受けたので確かです。
 
 
彼が不確かな事を述べたらエライ事ですからね(笑)
 
 
それこそ歴史がひっくり返っちゃう(笑)
 
 
病院内のボランティアで出逢ったんだけどね(笑)
 
 
素敵な物理学者になるんだろうね。
 
 
楽しみだね(笑)
 
 
若いって凄いし素晴らしいから、
 
 
だからこそ鉄は熱いうちに、
 
 
深層で素晴らしい方向に導いてあげないとね。
 
 
ドラゴンボールと相対性理論になっちゃった(笑)
 
 
ほらね、よこしま☆ちゃんの存在そのものが、
 
 
カオスかもね(笑)
 
 
 
素敵な午後をよこしまかもしれない日常-1FL0591.gif