部屋の場所が解らずウロウロしていたら後輩と同期が丁度休憩で外に出てきてて。
で、ほんの一瞬、部屋に入って、同期が居たから、『来れた!でも、もう無理ー(ToT)!』って逃げ出して。
「まあ、そう言わんと研究室に寄って君の荷物もあることやし新しい雰囲気に慣れたらいいし。」って引率されて。
で、教授にもバッタリ。昨日書いた教授とはまた別の、奈良女子大大学院時代に人工知能をしていた時に、私を実質京大に引っ張った先生とも。
指導教官は『よこしま☆さんの携帯にはナンボ送ってもあかんねん。だからやねん。それだけやで?な?でもなんで?』と。
同期は「携帯とパソコンのセキュリティの設定な問題です。」と。
先生『そっか。よこしま☆さん、セキュリティしっかり設定してるんか。』
私「はい…パソコンの方は全部読めます。」
先生『よっしゃ、解った、解った。また、必ず連絡するから。』
私「はい…あの、先生、今日はとっても体調が悪いので、あの、凄く変だと思います。」
同期「とにかく寝ぇ~や。」
私『うん…』
寝てないって見抜くなー!
ってこの業界にいる人は勝手に考え始めてしまい、矛盾を直ぐに見つけてしまって、眠れなくなる人ばかりなので、
黙っていても見抜きます…というか観察力が半端無いので、嘘のつきようが無いんです。
それが心配かけまいと無理していることであっても。
ただでさえ無理をしないと成立しない業界なので。
昔は博士号を狙う同期でライバルというか競争原理に巻き込まれていた時は単に腹が立つだけだったけど、
もうそんな言動ができる余裕が無いです。
帰りに憧れの理学研究科の数理解析や宇宙物理や地球物理の専攻前を通りました。



静かな今出川キャンパス、大好きー

時計台のある吉田キャンパスは今月からまた始まったドラマのせいで、
観光バスまで停まるようになってうるさいー!!
うるさい人が多いー!!
研究施設の雑談にしてはデシベルデカイんだよぉー!!!
あ。
言えた(笑)