よしこさん、ありがとう。 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

病院は原則、院外処方です。自分の都合のいい薬局で薬を貰えるよう、ファックスを先に薬局に送信して下さる係をして下さっているのがよしこさん。


よしこさんは幼いころにお母様を亡くされました。それゆえでしょうか、とても配慮の行きとどいた思いやりのある方です。


息子の事を少し聴いていただきました。どんな事に胸を痛めたか。それで自分から身を引く事にした、と。


するとよしこさんは言ってくれました。


『どうぇ? それ、息子さんにいわはった子が、もうその歳になって、それを言うてええか、


解らへん、って・・・。』と。


ふ、と、気付きました。そうですよね。そう。ただでさえ大変なのに、どうして傷に塩を刷り込む事を、


まだ何もしていないうちからする人が多いのでしょう。そういう話になりました。


何かがオカシイ・・・。


認める、受け容れる・・・とてもとても難しい事です。特に・・・ややもすると、


偏見に繋がってしまいかねない事象に関して人は。


今日、診察してもらっていたら、突然ドアが開いて、前の人が。


『マフラー落としてない!?』って。


背後から聴こえました。文章からすると、廊下に私がマフラー(事実ストールをしていました。)を落としていて、それで、


自分は帰るから渡してあげたいから必死で診察室を開けた、と思った私がいました。


でも、実際は、その前の人が、自分のマフラーを落としたんじゃないか、と思って、ドアの前で、


十二分に長い間、はすむかいで座っていたのに、私を認知しておらず、しかも、


次の患者であろう人(私の名前)をマイクでアナウンスしていた事も聴いていなかったようで。


担当医と私でビックリして。


事務所とか詰所とかよしこさんとか、相談する人あるでしょうに。私の診察は私の持ち時間です。


それをどうして邪魔するんでしょう?しかも・・・


『マフラー落としてない!?』って。


で、担当医と私で見まわしてあげて、(え?そのようなモノないけど・・・)と思ったくらいのタイミングで、


『・・・あれ?  ない?   ないわ~・・・』って、またドアを閉じて去っていきました。


そのドアが閉まるかどうかのタイミングで、敢えて大きな声で、


「びっくりした~!!!!・・・しかも平文だなんて!!!」って\(*`∧´)/


私の最上級の抗議です。滅多に言い返さない私が、言い返した事実だけでも相当レアですよ。


で、たぶんあの人解らないでしょうね。平文って表現も概念も持って居無さそうだったから。


息子も人様に迷惑がかからないように、という意味で診断を受けたというのもありますが、


病院に飛びこまないと、学校が認めなかったんです。集団イジメを。


同じ事なのに、私が白衣を着ていないから?国家資格を持って居ないから?


真意は解りませんが、兎に角、2000円とか3000円の診断書を出してもらうと、


学校が、『ははーっ!!!』ってなって、今度は掌を返したような態度になって。


名前が、ほにゃらら国立大学医学部附属病院ってなってたら、もっと、


『ははーっ!!!』ってなって。その豹変ぶりに、辟易したのを覚えています。


ワケワカラン・・・・医者は、


「世間はそんなもんだと僕たちももう解っていますし、よこしま☆さんが疑問視する観点も理解できますから、


そういう場合は御自身とお子さんを守るために、こうして下さいね。」って、


もう最初の最初のほうで、言ってくれています。


あ・・・また、脱線してきた・・・☆


兎に角、色んな人が居るのが解るけど、最低限のマナーっていうか道徳観っていうか・・・


あるでしょ☆


担当医は、私より7歳くらい年下です。見掛け上は色んな意味で偉いさんに見えますが。


だからと言って私は診察時間において、医師に対し、あるいは人様に対し、


友達でも、あまり平文は使いません。言葉が美しくないからです。


人様に対して、美しくない言葉の羅列をお聴かせするほど、人様を見下してはいません。


ですので、私は、余程でない限り、自己顕示をしないのです。


それを何をいわずとも解ってくれたよしこさん。


私の読者の中にも、そのような方が、おいでです。


とても嬉しい事です。


夜分に失礼しました。


おやすみなさい・・・。


明日は4時半起きです・・・(;^_^A


お姉ちゃんのお弁当作らないとね(o^-')b☆