どっどどどどうど!!! | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

宮沢賢治さんの風の又三郎の出だしを拝借してしまいました。

実世界の天気はとても穏やかです。私の中が、こうだ、という話。

本当にいろいろあって、本当にいろいろあって、ありすぎてありすぎて、狂おしいほどにありすぎて、

それで・・・あえて、自分の中の風向きをスル―していたんですね。

スル―というか、ハッキリ書くと、子ども達を身体も心も頭脳も、育てる事が何よりも何よりも最優先だったからです。

そうして、無事に二人は思春期を迎えました。壮絶な思春期です。と言う事は自我がしっかり生れている、と。

ここまで来ると、自分の中の、風を感じてはいても、察知してはいても、取り容れる事は敢えて止めていたんですけれど、

もう、その、箍を外していいと。そういう時期だと。

昨夜から朝にかけて壮絶な夢を見ました。小さいころからずっと見ている夢です。

残忍な状態に人がさらされている景色。これ以上は残忍過ぎて書けません。

それをきっかけに色んな事がバースト的(←一気に噴き出す様子。)に出て来て、

「私がしたかった事はこれだ!!!!!!」って気付きました。

そうして、その時期が、ようやく巡り巡って来たと。

風の又三郎が飛来してきてくれた、と。その姿をしっかと見れている事をアウトプットしていいぞ、と。

昨日、NHK総合で、ジャニーズの嵐というアイドルグループの二宮くんという人が、岩手県釜石市と大槌町に行った模様が放映されました。

震災から二年。やっぱり見えて来た。彼らに対して私が出来る事。した方がいい事。

・・・やっぱり自立(自律)ですよ!で、そうしなくとも、彼らは既にやっていて、

むしろ震災をきっかけに東北がフューチャーされて(注目されて)そこから他の地域の人達が、

学ばせていただく事ばかりだと。本当にそう思ったんです。

宮沢賢治さんを始め、東北出身の文学者は本当に才能豊かな人ばかりです。

勤勉家が多くいらして、高学歴の人も本当に多いです。

勉強は辛抱がつきものですから、粘りがないと出来ないんです。

学び、は、短距離レースのそれではありません。

身体でいうとインナーマッスルを鍛えるような、それが必要です。

・・・って、もう書いてもいいですよね。

他のブログのみなさん、そうは書いていなかったし、私は遠慮を凄くする人なので、

書けませんでしたし、私が見聞きしたのは、奈良女子大学大学院での事だったので、

(もちろんフォールドワークには行っていましたよ?附属の学校でいろんな子ども達を見て来ましたから。)

けれど、それは、普通と言われる世間では、レアっていうか、オカシナ事になるであろうとうことも、

知っていたので、敢えて書きませんでした。伝播や派生して、子ども達に何かあったら、それは本末転倒な事だと思ったからです。

けれど、彼らは逞しくなった。収入を見込める高学歴になったという意味では全くありません。

苦労して苦労して、解ってもらえずに、それでも腐ることなく(お姉ちゃんはもうちょっとで腐ってしまうところでしたが^^;)、

自分が出来る可能性を本当に倒れるまで探し、その中で生きさせていただく生き方になってきた、

という意味でです。

ある意味、もう安心です。彼らに駆けつける時期は、もう、終わりを告げようとしています。

これからは、私の使命を、果たす番です。

とんでもなく大きく舵を切る事になると思います。

きっと私の想像以上の事が起こります。

そういう意味では、「すんごいことになるんだろうなあ・・・」は慣れています。

生まれながらにして、数奇な運命を辿る人であろうことは、何となく解っていましたから。

私が倒れるのは、「そんなはずがない!!!」という数多の人のせいです。(←はっきりかいちゃった☆)

これだけの人がいるんです。それぞれに個性があるんです。それぞれの生き方があります。だから、

「そんなはずがない!」という言葉は、それぞれの生き方に制約をし、個性を重んじていない証拠の言葉になる可能性を含んでしまうと、私は思っています。

さ、行きますか!

だから、やっぱりレアな事の発信になると思います。

よこしま☆ちゃんのブログですから。

じゃ、ちょっと行って来ま~っす!!!ヾ(@°▽°@)ノ