若竹煮を作ったんです。ワカメ食べたくて。そうしたら、お姉ちゃん、ワカメだけ全部食べちゃった・・・
がぁ~んっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
てなわけで、タケノコと素敵なお出汁が残ったということでもあるので、
鶏胸肉を追加して、炊き込みご飯にしました♪
いま炊きたてを不思議君と食べています。
え?お姉ちゃん?
なんかよくしらないけど、ジャニーズのライブだか、CDだか、DVDだか欲しいらしく、
またアルバイト追加しました。ダブルワーク。
働き過ぎだと思うんだけどなあ・・・
で、初出勤の今日、緊張して何をどうしたいのか、
お化粧して。
割り込み的に入れたから、変な化粧になって、
他の準備が追いつかなくて、
結局、家族に当り散らし。
は~・・・もぉ~・・・春の虫じゃないんだからさ、
そういきなりムクムク活動しないの!
去年もそうだったんだよねぇ~・・・
お姉ちゃん多感というより多動だね。
振り回されて困るんだよね、家族は。
で、本人、「イライラするー!!!」っていうの。違う言葉だよね。
「緊張して焦っちゃう~!」だよね。
で、今、来日しているロス五輪で活躍したカール・ルイスさんが、
試合前の緊張をどうしたらいいか、って質問したお嬢さんに回答した内容を思い出したよ。
『テスト勉強しないでテスト受けたら緊張しない?』
「はい・・・します。」
『それと同じ事だよ。』
案外、アスリートさんと仕事って酷似しているんですよね。
だから、保健体育で身体の仕組みや筋肉や骨格など、
しっかり理論を入れるのは大切。そうして、それを実践する事も大切。
関連が無い様で関連があるんです。
もっとも、お姉ちゃんのは、単純な事。
いつまでジャニーズ、きゃあきゃあ言ってるんだか☆
自分で歌ったりダンスしたりする方が、
よっぽど充実するよ?
彼女は視覚オリエントなんだね。
ギタリストの天野清継さんとお話させていただいた時に、
彼が呟いたのを思い出しました。
『ルックス重視にしている人、どうするんだろうね・・・?』
ホント、そう思う。
でも天野さんカッコイイくせに♪
CM出てる時なんか貴公子だよ・・・
私が忙しい時期で、テレビ視れなくて、
『すみません・・・存知あげなくて・・・でも動画サイトで落ちてるのみたら、
とっても貴公子じゃないですか♪』て御話したら、
「だって、CMだもん」
そりゃそーだ☆
天野さんはとってもシステマティック。私から見るとね。
若い頃はシンガーソングライターになりたかったらしいんですけれど、
それが叶わず、大学出てから留学して、徹底的に教育を受け直した人。
『システムエンジニアしてたんです・・・』
「え、じゃあ、数学科?」
『え、あ、そうです!』(言ってないのに見抜かれた^^;)
大学のポーランドが母国で東大で博士号を取った先生がいるんです。
彼は本当に知能が高い。そうして物腰が柔らか。
彼の英語はとっても聴きやすい。おそらく私は初めてついた先生が英国に留学をする人だったから、
耳が欧州慣れしているんですね。
それを説明しようと、
『先生、私はたぶんですが、ヨーロッパオリエントの発音の英語が耳に優しくて・・・』
って言いだしたら、
「なるほど。じゃあ、豪州とかアメリカとかアジアとか、かなり苦手なんだね。
大学でいうと○○先生の英語聴き取りにくいんでしょう?」って。
そうです!そうです!!!!
話が早いんですよね~・・・皆まで言うな、を、地で行くカンジ。
彼はとってもスマートでワイズ。決してクレバーではありません。
去年、このアメブロで知り合った女性がいて、
まあ、彼女は不可抗力だったんだろうけど、
『よこしま☆さん、ってクレバーね♪ 私はダメ。 昔アイドルしていただけで。
もう姿もボロボロだし。 よこしま☆さんは、心が美しいから大丈夫。』って。
これ・・・かなり失礼(;^_^A
クレバーて小賢しいって意味があるのね。それを言われて嬉しい人いるのかなあ・・・
私は小賢しいって言われるの嫌です。
で、まだ逢ってもいないのに、『心が美しい・・・』って・・・。
じゃあ、私、超☆ぶちゃいく????
・・・気にして、子ども達に訊いたら、
「は? ママ、ナニ言ってるの?? 誰? そんな事いうの???」って。
昨日も、JEUGIA三条本店で、どうもJAZZのヴォイシングが気になって、
私、クラシックの楽典しか知らないから、理論書を探しに行ったのよ。
そのために音大に入り直すにもね(;^_^A
で、レジに行って『理論に詳しい人います?』って訊いたら、
現役音大のお嬢さんが出て来て、「あの・・・ピアノ専攻なんですけれど・・・」って。
『いい、いい! むしろ貴女がいいわ♪ でね、私ね楽典っていったら、この書籍で勉強したのね。』
っとそこにあったがっつりクラシックの楽典書引っ張り出して、
『で、ちょっと来てくれる? あの楽典っていうの? ヴォイシング? 進行説明の本?
なんだかとっても私には解りにくいんだけど・・・それで、2600円って、薄っぺらいし、
変な感じがするのね。 あなたなら、私のリクエストにどんな本を薦めてくれはります?』
って質問。
お姉さん「だったら、やっぱりピアノの本の方が・・・小曾根さんとか・・・」
『あ、国立の先生ね、知ってる知ってる。北山コンサートホールにもいらっしゃるわよね。
で?』
「あ、でもその本は、オリジナルの譜面だから・・・あ、これなら、進行とかパターンとか乗っていて、
しかもクラシックの用語で書いてあるから、解りやすいと思います♪」って。
やったー☆ それで、1850円! しかもCDまでついてる!
で、裏を見ると、著者は・・・ふ~ん・・・筑波の人か。
前身、東京教育大学ね・・・説明するには適任さんの書籍かもね。
ってんで、即決で帰って来ました♪
本とか文房具とかには、出費をいといません・・・他は高いと思うよこしま☆です♪
って、たけのこご飯から、変な展開。
ま、いっか☆ 事実なんだから。
がぁ~んっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
てなわけで、タケノコと素敵なお出汁が残ったということでもあるので、
鶏胸肉を追加して、炊き込みご飯にしました♪
いま炊きたてを不思議君と食べています。
え?お姉ちゃん?
なんかよくしらないけど、ジャニーズのライブだか、CDだか、DVDだか欲しいらしく、
またアルバイト追加しました。ダブルワーク。
働き過ぎだと思うんだけどなあ・・・
で、初出勤の今日、緊張して何をどうしたいのか、
お化粧して。
割り込み的に入れたから、変な化粧になって、
他の準備が追いつかなくて、
結局、家族に当り散らし。
は~・・・もぉ~・・・春の虫じゃないんだからさ、
そういきなりムクムク活動しないの!
去年もそうだったんだよねぇ~・・・
お姉ちゃん多感というより多動だね。
振り回されて困るんだよね、家族は。
で、本人、「イライラするー!!!」っていうの。違う言葉だよね。
「緊張して焦っちゃう~!」だよね。
で、今、来日しているロス五輪で活躍したカール・ルイスさんが、
試合前の緊張をどうしたらいいか、って質問したお嬢さんに回答した内容を思い出したよ。
『テスト勉強しないでテスト受けたら緊張しない?』
「はい・・・します。」
『それと同じ事だよ。』
案外、アスリートさんと仕事って酷似しているんですよね。
だから、保健体育で身体の仕組みや筋肉や骨格など、
しっかり理論を入れるのは大切。そうして、それを実践する事も大切。
関連が無い様で関連があるんです。
もっとも、お姉ちゃんのは、単純な事。
いつまでジャニーズ、きゃあきゃあ言ってるんだか☆
自分で歌ったりダンスしたりする方が、
よっぽど充実するよ?
彼女は視覚オリエントなんだね。
ギタリストの天野清継さんとお話させていただいた時に、
彼が呟いたのを思い出しました。
『ルックス重視にしている人、どうするんだろうね・・・?』
ホント、そう思う。
でも天野さんカッコイイくせに♪
CM出てる時なんか貴公子だよ・・・
私が忙しい時期で、テレビ視れなくて、
『すみません・・・存知あげなくて・・・でも動画サイトで落ちてるのみたら、
とっても貴公子じゃないですか♪』て御話したら、
「だって、CMだもん」
そりゃそーだ☆
天野さんはとってもシステマティック。私から見るとね。
若い頃はシンガーソングライターになりたかったらしいんですけれど、
それが叶わず、大学出てから留学して、徹底的に教育を受け直した人。
『システムエンジニアしてたんです・・・』
「え、じゃあ、数学科?」
『え、あ、そうです!』(言ってないのに見抜かれた^^;)
大学のポーランドが母国で東大で博士号を取った先生がいるんです。
彼は本当に知能が高い。そうして物腰が柔らか。
彼の英語はとっても聴きやすい。おそらく私は初めてついた先生が英国に留学をする人だったから、
耳が欧州慣れしているんですね。
それを説明しようと、
『先生、私はたぶんですが、ヨーロッパオリエントの発音の英語が耳に優しくて・・・』
って言いだしたら、
「なるほど。じゃあ、豪州とかアメリカとかアジアとか、かなり苦手なんだね。
大学でいうと○○先生の英語聴き取りにくいんでしょう?」って。
そうです!そうです!!!!
話が早いんですよね~・・・皆まで言うな、を、地で行くカンジ。
彼はとってもスマートでワイズ。決してクレバーではありません。
去年、このアメブロで知り合った女性がいて、
まあ、彼女は不可抗力だったんだろうけど、
『よこしま☆さん、ってクレバーね♪ 私はダメ。 昔アイドルしていただけで。
もう姿もボロボロだし。 よこしま☆さんは、心が美しいから大丈夫。』って。
これ・・・かなり失礼(;^_^A
クレバーて小賢しいって意味があるのね。それを言われて嬉しい人いるのかなあ・・・
私は小賢しいって言われるの嫌です。
で、まだ逢ってもいないのに、『心が美しい・・・』って・・・。
じゃあ、私、超☆ぶちゃいく????
・・・気にして、子ども達に訊いたら、
「は? ママ、ナニ言ってるの?? 誰? そんな事いうの???」って。
昨日も、JEUGIA三条本店で、どうもJAZZのヴォイシングが気になって、
私、クラシックの楽典しか知らないから、理論書を探しに行ったのよ。
そのために音大に入り直すにもね(;^_^A
で、レジに行って『理論に詳しい人います?』って訊いたら、
現役音大のお嬢さんが出て来て、「あの・・・ピアノ専攻なんですけれど・・・」って。
『いい、いい! むしろ貴女がいいわ♪ でね、私ね楽典っていったら、この書籍で勉強したのね。』
っとそこにあったがっつりクラシックの楽典書引っ張り出して、
『で、ちょっと来てくれる? あの楽典っていうの? ヴォイシング? 進行説明の本?
なんだかとっても私には解りにくいんだけど・・・それで、2600円って、薄っぺらいし、
変な感じがするのね。 あなたなら、私のリクエストにどんな本を薦めてくれはります?』
って質問。
お姉さん「だったら、やっぱりピアノの本の方が・・・小曾根さんとか・・・」
『あ、国立の先生ね、知ってる知ってる。北山コンサートホールにもいらっしゃるわよね。
で?』
「あ、でもその本は、オリジナルの譜面だから・・・あ、これなら、進行とかパターンとか乗っていて、
しかもクラシックの用語で書いてあるから、解りやすいと思います♪」って。
やったー☆ それで、1850円! しかもCDまでついてる!
で、裏を見ると、著者は・・・ふ~ん・・・筑波の人か。
前身、東京教育大学ね・・・説明するには適任さんの書籍かもね。
ってんで、即決で帰って来ました♪
本とか文房具とかには、出費をいといません・・・他は高いと思うよこしま☆です♪
って、たけのこご飯から、変な展開。
ま、いっか☆ 事実なんだから。