読んで、読んで♪ あ、押しつけ嫌だった・・・えっとぉ~・・・
出来たら読んで♪(笑)
あのね、私ね、タイトル欄が上にあるから、ついタイトルから書いちゃうの。
「今回はこれを書きたいな~・・・とするとタイトルは???」って。
でも書いているうちに変化していくかもしれないから、
仮タイトルをつけてブログ書くのね。
で、書いて行くでしょう? そのうち自分の書いた世界に入っていくでしょう?
で、一応の、誤字脱字や、自分のこころの状態に合っているコトノハかどうか、
再読しながら、また続き書くでしょう?
するとね、途中で、「あっれー、何だか、タイトルと内容合って無い気がする・・・」
ってなって来てね(笑)
で、それである程度記事内容が定まってきたらタイトル変える書き方をしているのね。
で、今も、もっともな事を書いていたの、自分なりに(笑)←ガラじゃないんだけどね、実は。
するとねー!!!
「心境の」って打とうとしたら、御茶目なIMEさんが、
『新今日の』って変換したの!
あ、これ、いいかも!!!!


って思って、こうして記事内容を書き換えて、今から投稿しま~っす☆
もともと所作が面白い? んー・・・自分では解っていないんだけど、
くすっ☆って笑って貰える事が多い人だったんだよ。だけど、
いつからか、人に評価される事が増えて来て、
その時の表情とか言葉とか記憶に凄い入っちゃうから、
「私は、そういう人なんだ~・・・」ってある意味、暗示かかっちゃうのね。
で、段々凹んでくるの(笑)
大切な事は大切! 大変な事は大変! だけど、大丈夫! そして、
大丈夫になるように一生懸命、書いて字の如く、命をかけて対峙して、
どうにか今を打破できないか、って、考えているから、
形になってくるまで、待ってて欲しいの。
そうしてやっぱり書いて字の・・・なんとかで、それを一生やっているから。
私だって人間だから、感情はあります。しかもどちらかというと傷つく事が多いです。
顔色をうかがって育つ必要があったので・・・違うなあ・・・深刻な育ち方をしたので、
瞬時に見せる、ふとしたサインを逃しては生きていけなかったの。
それだけの事だよ。 その事とね、関係ないよ、”最早今の”私の言動や思考は(笑)
だから・・・動物さんとか、小さいおともだちとかと、
あるいは無邪気な大人の人と、
無邪気にコミュニケーションを取っている時やその時の様子を、
一般的な「そういう時ってこうするものでしょう?」みたいな、型っていうか枠っていうか、
そういうもので見て、それでどちらかというとネガティブな感情を基にした判断で、
しかも聴いて心地よくない文章を用いて、嗜めないで欲しいの。
私は基本的には人間は好きです。だけど、
別に生きてもいるんだから、未だ何もそうして判断する人に対峙していないうちから、
私をそのコミュニティの外から判断してレッテルをつけないで欲しいの。
今は、動物さんとか、小さなおともだちとか、無邪気さんと遊んでいる最中です。
もし、私と遊びたい、って思ってくれているなら、「待って」下さい。
「となりのトトロ」に出てくる「さつきちゃん」が「メイちゃん」に言っていたでしょう?
「じゅーんーばーんっ!(順番)」って(笑)
私にも独占欲が無いか、っていったら、あると思います。
私にも突然御別れを告げた命がありました。
余命なんてなく、突然のお別れ。
ショックなんてもんじゃないよ。それは。
けれど、そんな事おかまいなしに、私より短気で独占欲が強い人ばっかりだった。
昨日の保健のテストで習った、合理化、つまり自分を正当化するためにもっとも「らしい」理由をこじつけるやり方ね、
それをとてもする人が多かった。自分が、自分が、の人。
そういう人って、この順番を意識できないくらいパニックを起こしてしまってた、
っていうか、なんていうか・・・
私にとっては命にかえるくらい大切なものだったけど、
そんなにそんなにそんなにそぉ~んなに欲しいなら、
どうぞ、ってした。
もう言いだしたらきかないんだもん(苦笑)小さい子だけじゃないよ、
大人にもそういう人、いるでしょう(苦笑)
だって、迎合しないと、後がややこしいんだもん。待てないし。相手の都合考えないし。
だから、そんなに欲しいなら、って。 でも、そういう人に限って、
やっぱりこちらの想いになんて、想像が至らないから、
見た目に奪いたいだけで、奪い取った後、
それを大切にしてくれないという事実が出てきちゃう。
だから、私は憤慨する・・・憤慨じゃないなあ・・・
情けないっていうか、不甲斐ないっていうか。
そういう感情になります。これらをとても傷ついた、と表現します。
最初から、いきなり許せないんじゃないですよ。
離婚だって、そうだよね。離婚にだって色々あるけど、特に子どもがいるんだから、
離婚しないで済むなら、その方がいいわけ。少なくとも私はそう思っていました。
だけど、もう一方のパートナーが、こうして一方的に辛抱している上で成り立っている家族って、
いつか崩壊するよ。
積み重なった、ということは、それだけ辛抱しながら、それでも、
辛抱した側が、待って居たわけ。
それって反対でしょう???
片方に過重したわけ。それだけ。
で、相手が大人の場合は、「すみませんが、自分の欠点くらい、お時間をかけていいんですから、
どうぞ自助して下さい。」って思っています。
それは自立というより自律かもしれません。
ずっと、サイン出しながら、ずっと見てた、って事。
例えば、小さな事で良いんです。御茶目なIMEさんが「新今日」って変換して、
それに「!」って思ったら、
もしかして、小さな勘違いで相手を傷つけた事に気づいたりしたいたかもしれない!!
自分の価値観では意に介しない事だったけど、
相手にとっては相当のダメージだったかもしれない。
それに気付いたんなら、ごめんなさい、すればいいんです。
そうして、相手に連絡してみたら、
自分かもしれないし相手かもしれないけれど、
わだかまりが消えるでしょう? 言わなかったより言った方が絶対いい!
世の中には、これが出来なくなった人もいるのね。
それは本当に苦しいと思うの。 だから、
いつまでも拗ねていないで、依怙地(意固地じゃなくてこっちが合ってると思うけど、意固地でもいいや!)になってないで、
素直が一番だよ! 色々あって、強張っちゃうと思うけど、
でも勇気出して、そこからだよ。そこから。
子ども達が通った保育園のあの素晴らしい園長先生だって、
お詫びというかこころのうちを、
「あの時は、園長として、あれで良かったのかと、あの時のよこしま☆さんの、
凛とした姿を思い出して、ずっと自問していました。」と、
10年かかってやっと吐き出して下さったの。
私にとっては突然だったけど、そんな風に想って下さっていたんだ・・・
ずっと悩まれてて懺悔されていて、今ようやく開放されはるんや・・・
って思ったら、お品も含めて、お気持ちを私なりに受け取らせていただきました。
・・・そんなこんなです。
少しずつ温かくなるんだね・・・