受付の直ちゃんと、薬局へファックス送信係の佳子さんとお話しました。直ちゃんはいつもの日にちじゃないから、受付にいったらいきなり肩をトントン♪してくれました。
振り返るといつもの優しい笑顔

「あ☆直ちゃんだ~♪お姉ちゃんにお薬取られちゃったの~。ちゃんと管理しているけど、代わりに私の無くなっちゃった~♪ついでに今日キスマイのCD着払いで宜しく!ってバイト行っちゃったんだよぉ~?で、困ったから来たの~^^;」って。
『そういう時期なんですよね~。』って直ちゃん。直ちゃんは20代の真ん中くらいじゃないかな。だから、直ちゃんに近況報告して、そう言う時の女子の反応を教えてもらって、娘との御話の助けにさせていただいています。最近は愛ちゃんも新加入して、小さなオジサンが入っているよこしま☆ちゃんは、嬉しいんですぅ~♪おいおい。
で、デイケアに通ったいらっしゃる声のとってもお可愛らしい患者さん。まだ名前は知らないんだけど(双方かなりの人見知りだからね^^;)最近ちょっとずつ声をかけてくれるようになりました。今日は、
『おねえちゃん、おねえちゃん♪』
???? へ? ワタシ? 私おねえちゃん????
でへへへへ~☆もうそれだけでノックアウトだよん♪
で、すっごい髪を褒めてもらった♪ 先日行った美容室さんのおかげだね♪
だけど、大切にしているのも確かなので、
「あ・・・ありがとうございますぅ・・・・」モジモジ。
『おねえちゃん、そこまできれいに伸ばしたんやったら、切らんとって♪もし、切ってもそろえるだけにして♪見ていたいわ~♪』
「あ・・・ありがとうございます・・・」ペコリ。
そのお姉ちゃんは病気で髪が無いんです。その部分を隠すように、いっぱい可愛い飾りを盛るようにつけてはります。もしかしたら、その気持ちを察知しない健常の人からすると、怪訝に思われるかもしれない。けれど本人は、本当に一生懸命。
で、ちょっと仕事の準備のために、切ろうかなあ、と思っていたんだけど、少し前から思ったんです。いや、ホントは、随分前から解っていたけれど、それこそ周りの事情で、それが出来なかったので・・・えっと・・・応えられる範囲で、期待に応えていく日をそろそろお迎えさせていただく練習を始めようかなあ・・・と。
一歩間違えば、国の期待を背負う立場を僭越ながらお受けする状態にありました。親も親戚も知人も、あのよこしま☆に、まさかそんな事が訪れる日がこようとは本当に思っていなかったらしく、何をどう説明しても、ぽっかーん・・・そう、まるで天変地異が起こった時に現実を受け容れられないように。
それ故、環境整備が出来ずに、結果として、色んなバインド(制約)が多重に成り過ぎて、倒れたんです。それが、鬱病の本当の原因です。
私の場合の離婚もそうです。周りの人さまの理解の範疇を超える事が私には起こるので、結果として、私だけが背負う事になり、つぶれたんです。それだけの事。
とまあ、ほんのちょっとの事だけど、これだけの壮大な背景があるので、いつもブログが長くなるんです。そう、シンプルだからといって、浅いだけでも狭いだけでも片方だけでもない。とっても様相的。
だけれども、それらを全部勘案しても、身の回りの小さな事から始める以外に無いという事に帰着しました。
いつまで元気な毛が生えてくれるかは知りませんが。流行りに成る前から、ノンシリコンは使っていたし、クレイパックはしていたし、頑張って「維持を」していこうと思います♪
デイケアのおねえちゃん、『チャームポイントやわ~。ええと思うわ~。おねえちゃん、その素敵な髪で、そのお姿とその性格やったらモテモテやろ?両手に花やん!ええなあ・・・』とちょっと暴走気味だったけど、
髪については、出来る限り、御期待に沿って、こんな髪でも、愛でていただけるようケアしますね。ありがとう。
☆おまけ☆

トンビ。見えます~???

アップ!此処、此処!

そこiPS細胞の拠点の真前じゃん!お構いなし、何だかカッコイイなあ~☆
そうして上昇気流にのって、ふわふわふわ~・・・♪
降り立ちました。


積貞棟。任天堂の会長さんが、ここの病院で治して貰ったから、御礼です、って、大学医学部にプレゼントしてくれた棟です。まるごと一棟プレゼント!ここは癌治療専門棟です。会長さんは癌を克服されたのだそうでです。
でもトンビちゃんには、関係な~いぃ☆それがまあなんともカッコイイ~♪
上昇気流に乗って、気ままに、どんな人間が権威を感じる場所にでも、お構いなしにとまって、美しく、ピーヒョロロロロロロ~♪って歌う。
超、カッコイイ!!!人間も嫌いじゃないけど、頑張ってるけど、やっぱり、色んな利権などの観点に翻弄される人間。なんだかあざ笑っているかのようで、「ごもっとも!」って笑えて来ちゃった^^;
帰りは青空お弁当屋さんで韓国家庭料理のお弁当を買いました。待っている間にゆず茶をくれました。キムチ美味しかったよ♪他には知らない味があって面白かった♪
個人的には、李先生の奥さんの手作りのキムチがとっても好き~♪超美味しいから、研究室にお土産に頂いた時は、みんなで取り合いになっちゃうんだよ~♪
李先生やさしいの。私の事情を知って、本当に愛情いっぱいの目で見て下さって「大丈夫。僕も○○先生(大御所過ぎて書けない^^;)の処で7年かかったんだよ。色々あります。大丈夫。」って。
日本を離れられる時も本当に気にかけて下さって。直系のおじいちゃん先生の直弟子さんだけど、ということは指導教官さんの弟弟子さんだから、叔父さん先生になるけど、とっても温かい人です。
日本に来る時は、お嬢さんも御二人日本に来て、奥様は娘さん達から日本語を覚えて、4人で郊外の小さな団地にお住まいで。母国に帰ったらとっても立派な大学の教授なんですよ。なのに、郷に入れば・・・よりももっと慎ましく、それでいて、短期間でも家族で周りに馴染む努力をなさっているとってもとっても素晴らしい御家族でおいでです。
奥様のキムチ、恋しくなっちゃった。李先生、お元気かなあ・・・。覚えていただいて下さったとしたら、とても嬉しいんだけど、どうなんでしょう・・・ね。
今日も、真面目に、通院しています。はい。