歯医者さん、無事に終えれたようです。御礼のお電話を差し上げて、ちょっとお買い物に出てみました。
・・・が!人の多さにビックリしてUターン^^;

熊野神社に来ました。節分のお接待です♪西尾八つ橋さん。老舗さんなんですけれど、境内の一部がお店でもあるので、
この時期は、日ごろの感謝の意なのか、無料のお接待をして下さいます♪

濃ぉ~い、お抹茶が練り込んだ生八つ橋です。西尾さんの八つ橋は季節で色んなお味が楽しめます。
春には桜に始まって、夏はソーダとかブルーベリーとか、秋は勿論お芋とか、チョコバナナ味も常にあったり・・・カラフルカラフル。ここでは書ききれないほどの種類♪
お店では必ず味見をさせてくれはります。いくらでも。でちゃんとお茶を入れて下さって、
ほっこり、ほっこり♪よろしおすなあ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
こうして薪を組んで、お茶を温めてはります。

西尾さんの本店ではもちろんのこと、此処、熊野神社のところでは、軒先で、粕汁やおでん、鴨そば、みたらしだんご・・・
春が来る~♪って思えます。
もう少し北の東一条の更に東、吉田山のふもとに吉田神社があります。
そこの節分祭はもう全国レベルなので、京都駅から臨時の直通バスが走ります。
京都大学の正門はちょこっとだけ隙間を空けてもらって(笑)あとは、見事に露天商が立ち並びます。
今夜から4日の午前中まで凄い人でにぎわいます。この辺りの神社さんでは、ほぼすべての神社で節分祭が華やかに行われています。
知らなくて研究室に行こうとしたら、全く東一条を横切れなくてビックリしたのを覚えています・・・笑♪
・・・が!人の多さにビックリしてUターン^^;

熊野神社に来ました。節分のお接待です♪西尾八つ橋さん。老舗さんなんですけれど、境内の一部がお店でもあるので、
この時期は、日ごろの感謝の意なのか、無料のお接待をして下さいます♪

濃ぉ~い、お抹茶が練り込んだ生八つ橋です。西尾さんの八つ橋は季節で色んなお味が楽しめます。
春には桜に始まって、夏はソーダとかブルーベリーとか、秋は勿論お芋とか、チョコバナナ味も常にあったり・・・カラフルカラフル。ここでは書ききれないほどの種類♪
お店では必ず味見をさせてくれはります。いくらでも。でちゃんとお茶を入れて下さって、
ほっこり、ほっこり♪よろしおすなあ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
こうして薪を組んで、お茶を温めてはります。

西尾さんの本店ではもちろんのこと、此処、熊野神社のところでは、軒先で、粕汁やおでん、鴨そば、みたらしだんご・・・
春が来る~♪って思えます。
もう少し北の東一条の更に東、吉田山のふもとに吉田神社があります。
そこの節分祭はもう全国レベルなので、京都駅から臨時の直通バスが走ります。
京都大学の正門はちょこっとだけ隙間を空けてもらって(笑)あとは、見事に露天商が立ち並びます。
今夜から4日の午前中まで凄い人でにぎわいます。この辺りの神社さんでは、ほぼすべての神社で節分祭が華やかに行われています。
知らなくて研究室に行こうとしたら、全く東一条を横切れなくてビックリしたのを覚えています・・・笑♪