またやってしまいました(^▽^;) | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

おはよーございます。(←ぜんぜんはやくないっ(^▽^;)☆)

昨夜はブログ友達さんのmaruさんのヒーリングでそのまま寝落ちしてしまいました。

何年振りかっ、っていうくらい、すんごく寝ました・・・体力があるんだか、ないんだか(^▽^;)

で、壮大で根底から覆っちゃうような、関西弁で言う処の「ンな、アホな!」ってな夢を見たんです。豪快過ぎて、「よこしま☆ちゃん、また変な事言い出したぞぉ~?」とか言われるので詳しくは止めます。(←詳しくなかったら書くのかよ(^▽^;)

ま、夢っていうのは、いくつも見ているもんなので、気にしていないんですが、その中でも大衝撃を受けたり、気に成って気に成って仕方なくなるものは、のちのち現実のものとなってきたので、覚えておくことにしています。なので、ブログに書くかもしれませんが、公開しちゃうといろんな波及効果があってしまうので、下書きにするか、ブログじゃなくて単なるメモ帳にして、どこかのテキストフォルダに保存!ってするかもカモ。

で、タイトルに関する事はこれじゃあ、無いんですよね~☆(←相変わらず話が飛ぶヤツ(^▽^;)

昨日、京都の四条河原町にあるタワレコさんでインストアライブに遭遇しました。

インストバンド、Nabowaさんです。http://nabowa.com

「なんか機材がセッティングしてあるなあ・・・」って思ったんですよ。スタッフさんがおもむろに用意し出して。

でね、機材って気になるじゃないですか。っていうかまあ、知っているそれなら、ふーん・・・てなもんですが、

「なんでドラムの人のところにピアニカ?」とか思う訳です。「あれ?編成にキーボードがない・・・てことはピアニカだけ?え?どういうバンドの音になるの?」って。

で、周りを見回しだすと、数々のエフェクター類。「あー、ギターもベースもそういう系ね。」とか想像してみたりするわけです。

「うっるせーだろうなあ・・・音圧だけがあるバンド嫌いなんだよね・・・ぶつぶつ。はやくかえろ。娘どこに行った?ジャニーズのところか?また・・・ぶつぶつ。」

そこへスタッフさんがいたので「今からですか?」と声をかけました。するととっても積極的に(そりゃそうだよね)「はい、まだ時間ありますけど、向こうの視聴機に最新のライブアルバムが入っています。」と説明されました。

ライブアルバムぅ???そして今からインストアライブ???

そりゃ聴かない訳にはいかないでしょぉ~!バンドってえのは、ライブの出来でナンボでしょぉ~!ってミュージシャンってそうでしょぉ~!!!

てなわけで視聴機へ。

どっひゃあーーーーーーーーーーーー☆∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

え。

ナニコレ☆

イ、インストバンドなの? しかも癒され効果抜群! しかもちゃんとリズムで遊べてる!

エフェクターの使い方のセンススキかも・・・で、ライブ盤とはいえTDの時にオーバーダビングしているだろうけど、それを間引いてもこの出来???

ええええええええ☆ これはインストアライブ聴かねば!!!

ライブがもう始まろうとしているのに写メってた不躾なお姉ちゃんに、「ちょっと、もうええ加減あきませんのとちがいますのん!?」といい、(もう一枚撮りよってんで、ソイツ。完全に年下やな、あれは。)待機。

すると、ヴァイオリンさんが・・・・

ええええええええええええ☆ 

そのエフェクター類、アナタのなんですかあああああああ☆

そ、そう言えば、

NO MUSIC, NO VIOLINって曲があったぞぉ???

ええええええええええええ☆

色んな驚きがあるぞぉ?このバンド。しかも京都発とな?

し、知らなかった・・・ゴメンナサイ。

で、どうよ、どうなのよ、音。

出しなさいよ!(←この書き方誤解が・・・訳「早く聴かせて♪お願い♪」)

わくわく。

で、始まりました。

リズム、ボサノヴァ????

へー・・・まったり、またーり・・・

で、まったり、またーり・・・

・・・・

面白くなくなってき・・・・・ぐらいで、リズムが変化してサンバになった!!

ええええええええええええええ☆

や、やるなー。

ちょっと面白くなってきたぞ???

で、ヴァイオリンのお兄ちゃん、足元忙しい(^▽^;)

ギターのお兄ちゃんはギブソンのセミアコタイプ。

うぐぐ。好きな路線だ。

ドラムのお兄ちゃん、ピアニカ左手で引いて、右手でリズムを刻む。

どおおおおお☆そう来たか!!!

や、やるなあ・・・・。

インストア用のこれだけのシンプルな機材で? これだけの音だすの?

えええええええええ。

で、終わりまで見てしまいました。

そうだ、そうだ!!! 娘忘れてた!!!

店内ぐるぐるぐるぐるー!!!

また関ジャニの初回限定盤ばっかり集めてにんまりしている・・・

あほか!

「ぜんぶでいちまんごせんえんだよー♪」

あほかー!!!

ちょうしのるなっ☆

それでもぶー!ってしている。

おいおい・・・またあの大けがモードですか?

なにえもんですか?

ウンザリ・・・・が、ちょっとふんばってきたおねえちゃん。

今年度の進学は諦めたので(そりゃあ、あの状態じゃ無理でしょ☆)、来月からバイト復帰するので(もう店長とは話がついているらしい)、

一応、「貸し」ということで。

「家に帰ったら、借用書と、返済計画書を作成して出しなさいよ!!!」というと、

一旦籠のなかのそれらの厳選しだしました。

合計金額を抑えるらしい・・・ちょっとは考えるようになったみたいだ・・・やれやれ。

で、その間に、http://nabowa.comさんところへ。

丁度、ヴァイオリンのお兄さん(山本啓さん です。)が撤収作業をしていらして、

しゃがんでその例のエフェクター類を触っていらしたので、

興味があると相手の肩書なんて全然無くなっちゃうよこしま☆ちゃんなので、

目をキラキラしながら、ワクワクしながら、その音作りの工夫の質問をしていました。

山本啓さん、全然、嫌がらずに、「ここをこうしてねー、こうして、こうしてるんですー。

僕エフェクター大好きなんですー。」

『わあー、そうなんですかー!ヴァイオリンでこれだけのエフェクタ使う人初めてみましたー!最初、ギターかベースの人かと思った居たら、ヴァイオリンさんが立つんだもん。ビックリしちゃった☆』

ってもっと御話に花がさいて、いっぱい教えてもらいました。その工夫の着眼点がもう素敵で素敵で。うっとりです~ハート♪創意工夫するひとだーいすきハート♪

ドラムの人とも御話が出来ました。スズキ楽器さんなんだけど、エフェクターに繋げられる部品はあのハモンドが作っているんだって!!!すっごいなー!それいいなー!!!やるなー!!!

で室内練習はやっぱり電子ドラムでパタパタですか?とか教えてもらいました。すっごいすっごい!!

で、気付けば、片付けながらだけど、数十分、山本啓さんと私と、正座しながら、お話して、まさに膝を突き合わせ状態!!!

夢中になって話し込むとこうなっちゃうんですよね~ハート♪

で、はた!と気付いて『やっちゃった~♪ 私変わってるんです。 ごめんなさーい! でもすっごく楽しかった。 ありがとうー!』って御辞宜を90度くらいしたのかなあ・・・

そうしたら山本啓さんもそうしてくれて、ツイッターフォローしてもいい、って教えてくれました♪

今日は大阪の茶屋町のタワレコさんでインストアライブなんだって!

で、25日には例の島津製作所の旧館が生まれ変わったウィディングレストランの初の試みで、

室内ライブを敢行されます♪ フライヤーもらってきちゃった♪ だって、すっごい素敵なレストランなんだよぉ~♪

あの時代の建物だから贅沢な作りで、内装工事でああも素敵に生まれ変わって・・・京都市役所の隣で~っす。

で、なんだっけ???

そうそう、夢中になるとこうなっちゃいますよ、の話。

昔、研究内容にすっごい興味を持った同期で先輩になった人と、わくわくして御話して、「じゃ!また明日~!」って別れてから気付きました。

ずっと木屋町御池の交差点で、正座して膝突き合わせて、話し込み。寒風の中。丁度今頃の夜だったんじゃないかなあ・・・もちろん御酒飲めないからシラフだよ?(^▽^;)

めったにやらないけど、出ちゃいました。今、当時のお相手さんは、茨城県にある国立大学で准教授をしています。ぷぷぷ( ´艸`)バラシチャッタ!ごめんねー☆

きっと怒るかもね。だって、その人は自覚ないから。でわまた~☆

(はーあ。相変わらず長いブログだ・・・。ぷぷぷ。)