京都府には、京都大学の総長が手がけた本格派カレーがあった! | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

京都府には、京都大学の総長が手がけた本格派カレーがあった!http://news.mynavi.jp/news/2013/01/12/007/(from マイナビニュース)

まあ、今ごろ、ってカンジですが^^;尾池前総長はカレー好きという事だけ書いていますが、加えてご自身が糖尿病を患われたんですね。で、それだと高カロリーの食事は取れない。塩分もたんぱくにも制限がかかる。とうわけで研究者でもある尾池前総長は「どうにかそういう病気になった自分でもカレーを楽しむ事ができないか。そうすれば同じカロリーを気にしないといけない皆さんにも引き続き楽しんでもらえる。」と発案された、というバックグラウンドがあります。これには触れていないですけどね。

百年記念会館のラ・トゥールは学生には高価なので、親が訪ねてきた時や国際会議や国内会議などの接待でしか行きません^^;OBの鳥越俊太郎さんが大のお気に入りで何度もメディアで言ってしまったために、訪れたおばさまたちの予約でいつもいっぱいです^^;ちなみに学生にも勿論利用できますから、徹夜明けで汚い恰好でも、ジャージでもOK!そこはホテルで訓練された従業員さんがスタッフとして働いて下さるので、ホスピタリティがバッチリ!それもあって人気なのでしょうね。

で、これだと私がブログを書いている意味がないので、内部生ならではの情報を二つ。ひとつは先に書いた、百年記念会館のラ・トゥールと同じフロアにある、京大サロン。ここは本当にゆったり歓談できます。ケーキセットもありますよ。ひとつひとつのボックスシートが本当にゆとりをもって設置されているのでくつろげますし、絨毯敷きです。ただケーキは外のケーキなので、一般市場価格です。

それと本当にこれは知られていないのですが、医学部の施設に芝蘭(しらん)会館という場所があります。山中先生はこちらで花束を受けたので、御存知の方もおいでだと思います。東一条は5差路になっていて、芝蘭(しらん)会館は、南西に延びる道の南側に面しているのですが、通りを挟んで北側にレストランがあるんですよ。そこがラ・トゥールと同じホテルが入っているんですけれど、知られていないので空いてます。ホテルで食するよりリーズナブル。簡単なコースもありますよ。是非一度。

本来はこの様な記事を書くつもりは無かったのですが、たまたまメールチェックをしようとしてPCを上げ(休日や深夜関係なく大学の情報は飛びますので^^;)、「まあニュースも読んでみるかあ」ってなカンジで読んだら、たまたま関連ニュースにあったので。

だけども随分と前からあるので、どうして最近またニュースになったんでしょうね。来週センター試験だからかな?ま、いっか^^;

でわまたあ~☆