よこしま☆語は一般語ではないかもしれません。
だから、何かが違う、と書いた場合、もしかすると、一般語では、
「まだまだ足りない」というのかもしれません。
未だ、ということですね。
ずっと未完成。ずっと未知数。ずっと未熟。
だから、ずっと何かが違う、と思う事は、
よこしま☆にとっては、自然の摂理というな成り行きなのかもしれません。
さきほど、西洋占星術や陰陽術などを独学していました。
とても興味深いです。
数学にも音楽にも物理にも国語にもにたそれ。
統として、相という関係がそこに見えた気がしました。
これも、よこしま☆語なのでしょうか。
自分では解りません。
けれども日本人で日本語を使ってはいます。
不思議ですね。
そうそう、万華鏡のようでもあると、
思ったりしました。
森羅万象。
輪廻。
再帰。
色々あると思いますが、
よこしま☆語では、
「ある任意の中心をもち、ある規則にしたがって、中心から離れた点を、
全体集合としたとき、その内包で起こる、様相的事象。」
という気がします。
はい、
そんな気がします。
※HTML、入れ子が上手く反映したようです。※