『アイス・・・・食べたい・・・・・』
もう末期の父はやっとのことで言いました。
入院が決まった瞬間から、パタッ!と何も口にしなくなってしまった父がそう言いました。
初夏の暑い暑い暑い日でした。
母は「何いうてんの!売店にそんなもん無かったし、糖尿が酷いんやから、アカン!」と言いました。
私は、もう、闘い疲れている父をどこかで直感したのでしょう。
実家から電車を乗り継ぐがないと辿りつけない病院でした。
見舞に来る時、駅から病院までの延々と続くその道の傍に、
小さな小さな万屋さんがあったのを思い出しました。
「待っててな。買ってくるわ。この子達連れて行くから、時間かかってしまうかもしれへんけど、
待っててな。」
父は小さく頷きました。もう目を閉じたまま、横をむいたまま、腎不全状態で浮腫んだからで、
足は壊死していました。
お姉ちゃんの手を引いて、不思議君を抱いて、買いに行きました。
暑くて暑くて。
子ども達は駄々をこねるかと思いきや、辛抱して歩いてくれました。
コンクリートの道が陽炎を立てていました。
当時は今よりもっとお金が無かったので、
ひとつだけアイスクリームのカップを買いました。
また、長い道を戻りました。
「ごめんな、凄い待って貰ってごめんな。」
病室について、父にそれを渡そうと思って、袋からアイスクリームのカップを取りだそうとすると、
もう食感で解るくらいグニャグニャでした。
カップの器がもう、湿気っていました。
蓋をあけると、もう溶けてしまって、固形部分が小さじで2つくらいしか残っていませんでした。
それを木のおさじのようなスプーンで少しだけすくって、
父の口に入れました。
父は、小さい声で、
『ん・・・』とだけ呟きました。
そうして、
『もう・・・要らん(食べられへん)・・・・』
とまた、こん睡になりました。
父の口に入れてあげた最期です。
母はバカにしました。
一時間もかかって幼子を連れて、もどってきたカップのアイスは、
もう溶けて誰も食べられませんでしたから。
でも、祖母を4歳で亡くした父が、
時代を孤高に生きて、
最期くらい、
赤子にしてあげたかった。
私は、父のお母さんにはなれないけれど、
お母さんになったつもりにはなれると思ったし、
なりたかった。
黙ってついて来てくれた吾子。
傷ついた人を放っておけなかった父。
たとえ相手がそんな素性の人でも。
子どもがお腹にいるときに伯父に死なれた叔母の為、
父は生家をわざと悪態付いて捨てました。
当時は、それでは生きていけなかった姉を思っての事。
伯父の顔を知らずして生れた従兄は昭和32年12月22日生れです。
あともう少しで誕生というときだったそうです。
叔母は錯乱して、早産で仮死状態で従兄を産みました。
その従兄を、17歳しか離れていない、若い父は、
面倒を見て、寝かしつけて、それから井戸水を被って、
4等5落で勉強したそうです。
眠かったらお箸で足を刺したのだそうです。
私は、従兄ばかり可愛がる父に、あまり構って貰えませんでした。
接待でお酒を飲んで朝方帰宅する介抱という形でしか、
実現しませんでした。
4歳の時、妹を産んだ肥立ちが悪くて祖母は亡くなったのだそうです。
その形見のような最愛の妹も、
7歳くらいで亡くなったのだそうです。
色んな話をしましたが、いつも最後は、妹の話で泣きじゃくっていました。
そうして、父のきょうだいは、両親がいなくても、
肩寄せ合って生きて来ました。
そうして父は最期の最期に、母親代わりであった長姉に、
『ねえ(ちゃん)・・・・かえりたい・・・』
と涙をひとつぶこぼしました。
なんのことない、本当は帰りたかった生家。
甘えたかった姉と母親。
なんのことない、無力な私。
バニラのカップのアイスクリーム、
思いだしてしまいます・・・
娘の産後も同じように肥立ちが悪く、危ない状態が続いていた私と娘。
母と弟とは、折り合いが悪く、
何かにつけ、絶対安静の私を外に放り出そうとしました。
たった一度の平均以下も許さない人です。
そんな時、父は、
『俺かって、こんな我儘な娘、呆れてる。でも、元気やったらええわい!
せやけど、今、こんな大変な病気なんや!
しやのに、そんな吾子を放りだす親がどこにいるんや!!!』
と一喝してくれました。
そう、父が亡くなって、私は、父のきょうだいは、
護ってくれる人を喪いました。
私が実家に寄りつかない理由はそれです。
長年積み重なったそれです。
そうして助けてもらった命を、どうして娘は痛めつけてしまうのでしょう・・・
溶けたアイスクリーム、
忘れちゃったのかなあ・・・
良い子なんですよ、ホントは。
父の臨終の時も、ずっと手を握っていたのは、
二人の孫です。
生きるのが下手で、
病気がちで、
理解されにくくて、
心配ばかりかけて。
だから、たとえ指導教官が、
「認定退学でも立派な学歴です」そう仰って下さっても、
伯母たちが生きている間に、
学位を獲りたかった。
この弱い体が、
この弱い心が、
この不器用な生き方が、
憎い。