茶色の絨毯~♪いつもカラフルだけど、今日は敢えて茶色一色。

$♪よこしまかもしれない日常♪-2012112911240000.jpg

なんていう木の葉っぱかなあ。カサカサ音を立てて近づいてみたよ。おっきいね!

$♪よこしまかもしれない日常♪-2012112911240001.jpg

アセビさんでえ~っす!ごめんなさいお名前存じませんでした。

$♪よこしまかもしれない日常♪-2012112911240002.jpg

アセビさんにやどかりさんして、木漏れ日を撮らせていただきました。

$♪よこしまかもしれない日常♪-2012112911250000.jpg

引きで見るとこんなカンジ。ね、テレビで映る外来棟より本当にこじんまりしているでしょ☆

ひっそり暮らしています^^;

$♪よこしまかもしれない日常♪-2012112911270000.jpg

途中で朱い実発見!これなんていう木?学内に保育園があるんだって。朱い実保育園っていうんだって、関係あるのかな?

$♪よこしまかもしれない日常♪-2012112911270001.jpg

南天ではなさそうです。朱い実可愛いね♪小鳥が食べるのかなあ・・・。

ちょっとお外に出てみたりしました。って、通院なんだけどね。

お姉ちゃんの主治医さんです。でも、彼女はまだ心を開いていないので滅多に行きません。

お母さん代わりに小間使い的に行きます^^;

で、対処法や対応など、教えてもらいます。

今日もリストカットをする思春期の子どもに対するそれを教えていただきました。

緊急の時は、どうするかも教えてもらってきました。

本当なら私が養生しないとイケナイ時期なんですけど、下の子の事もあるので、

お母さん奔走でございます。

まだ過渡期なので緊張を敢えて保っています。顔や態度には出さないけどね。

一区切りついたら、きっと、ドッと疲れが出るでしょうから、

その時こそは、私の病気のケアをお願いします、と、お願いしてきました。

こうしてお母さんは強くなっていくんだなあ、って思います。

白髪が急に増えました。

誰よ、単なる加齢、とかいうの^^;

言って無いよね~・・・ははは~☆

子どもの年齢が大きくなるほど、問題も大きくなるよね。

やわらかな物腰でありながら、ここぞという時は毅然としていたい、

ま、昔からそうなんですけどね。

そう思うと、機能不全で崩壊していた家族であってくれて、ありがとう、ってカンジ。

随分と鍛えられましたもん。

まあ、人生で、私の思春期くらい、「え~、できなぁ~いぃハート♪

とかいうキャラを羨ましく思いましたけどね。

男性みんなデレデレして、優しいんだもん^^;

でも、いざ、というとき、しゃん!としちゃうんですよね。

感情を凍らせる技術が知らない間に身に就いたんでしょうね。

でも、仕方ないからであって、根は、単純でホットな人です。

たまに、バランスとれなくて、不安定っていうか、天然て言うか、不思議ちゃんみたいですけどね。

こんな技術、身につけなくて生きて来れたんなら、それでいいと思います。

人様にはオススメしません。シビアだもの^^;


素敵な午後を♪