会議に入って下さいました。
息子は色んな角度をもっているけれども、
シンプルな考えのこの先生には警戒していないようです。
『人間、食べる事と寝る事。後はおまけ。』
私も学校からいそいそと帰って来た息子から伝え聞いて、
なかなか面白い先生がいるもんだ、と思いました。
お名前は存じ上げていましたが、
今日初めてお姿を拝見しました。
もうすぐ定年という年代にお見受けしました。
今日はもう一つ仰有いました。
『しなやかさと、したたかさと。』
そうだと思います。
私は理科系ですが、
二律背反は望みません。
その為に時間と言の葉はあると、
そう信じていますし、
そう思いたいです。
音楽でも、そうなのだとか。
科学もそうです。
だから私は包含は好きだけど、
対決は好きじゃない。
決裂以外に道は本当に無かったのか、
余白は残しているか、
そう思っています。
よく勘違いされるんです。
思っている事を、あっけらかんと全て話していると。
そんな訳、あるはずもない。
誰だって心のテリトリーあると思います。
ただ、昨今は、ズカズカ自分の都合で入ってくる人が多いから、
驚かないように、もありますし、
見る人からしたら、
きっと私は、
御釈迦様の掌の孫悟空のようなものなんだろうなぁ~、
と、
自戒しているだけです。
ただ、それだけです。
おやすみなさい。