でもヨカッタね | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

いや、ホント、今週は大変でした。

皆さんにもご心配かけました。

今日も無事で良かったです…

私のする事が山積で結局神経が磨り減らない事は無いのだと悟りました。

お姉ちゃん体調不良で不安定で今日まで頑張りきりました。

私が途中から最小限しか動けなくなったのに、よく踏ん張りきってくれました。

で、今日のそれ。


ただ勉強や、仕事に集中出来る環境がどれだけ有難いか、

世のお気楽すぎる人に…って今や皆大変だもんね。

大変だからお引き受けの時に、

『神様!まだ私に重なるだけでなく、高度な試練を与えますかー!』って思いました。

自分よりはるかに体の大きい人様のご子息さん相手に、

『みんな驚いてるからね。

だからこそ、

手順を追って真摯に解決しましょう。

私も貴方にこうなったからと言って過度な事はしないので、

その点は安心して下さい。

如何せん私にも解らない事ですので、

私も貴方に保障をしていただくとはいえ、

真摯に向き合わせていただきます。

ひとつずつ解決しましょう。』

と言えました。

言った限りは、ね。


子どもが成長するにつれ、

相手の年齢が上がる事もあり、

ちっちゃいもの倶楽部のママは、

パパがいないので、

おじいちゃんもいませんので、

これからも一人でこうして、

相手とお話しし合う人生でしょう。


流石に連続で疲れました。

お医者さんは状態を説明すると、

薬の更なる効果を提案されたくらいなのに、

一応お話だけは聴いて、

兎に角今日は休むように、

と言われたのに、

駆け付ける事に。


どうやら寝れない様に、

休めない様に、

成っているみたいですね。


参りました、ホント。

神様スパルタ過ぎるよ~…


お薬変えるかもしれないから、

きっと減薬じゃないとストレス、

知らない薬はストレス、

変化はストレス、

の特徴があるので、

この一週間かけて、

変更する予定の、

ナントカっていうお薬を、

自分が納得するまで調べて勉強します。

幸いこないだお話した、

薬剤師のお姉ちゃんが、

最先端の薬の知識を持っているそうなので、

セロトニン選択的取り込み阻害の抗体の効き方が、薬学的にどう違うのか、

抗体の図を描いてもらって解りやすく教えてもらって来ますね!

プロレベルの徹底理解が出来て初めて私は納得安心するみたいです。

有機化学、つまり薬学が実は一番成績が良かったので、ワクワクして教えてもらいます。

今日は担当医に、ネット上の薬学サイトの取捨選択や比較の目利きを、実際にwikipediaのあるページを例に、

内容について質問し回答をちょうだいしました。

診察を通じてもうかなりの専門知識を教えていただきました。

薬品名と商品名の違いから、逆引きの情報検索技術や、見極め方や、

建設的な質問は医者をも見方につけます。

知識を本当にみにつけたい、
正しく理解したい、
その為にはプロレベルの知識が必要なら、
私は挑むし、それを知るのは本当に『生きてる!』って感じのする事。

病院を単なる病院とするか、
高度な知の集合体とみなして知識を得ながら治療するかは、
患者次第だと私は思っています。

私は何故私に成ってしまうのかを知りたい。

なりたくて発達障害になったんじゃない。

だからこそ偏見を無くす為にもいっぱいとことん、まずは自らが勉学する。

思い付いたんなら自分まずやって見せて、

いいところもそうでない所も見せて、

気付きのきっかけにしてほしい。できれば。

思えばただそれだけの事なんだけどね。

は~…流石にもう動けましぇん…

ごめんなさいさせて下さい。

皆さんいつも元気玉をお裾分けしてくれて、

ホンマ、おおきに♪

感謝しますドキドキ