解ってはいたけど、もう、歩み寄りや、傾聴や、粒度を下げたり、代替策を考察する力に欠けているスタッフしか連絡がとれないので、その状態に、困っている人が困ったままなのは、ムカついて仕方ないので、動きます!!

なんだか・・・この手の人、昔から多かった気がする・・・だから、私、基本、人に甘えないんですよね。

で、しぶとい時はしぶとい。岩を通します。何年かかっても。

これ、有難いですよ。同じ法律家でも、ちゃんと人間をどう生きるか、まで考えている法律家や、

教育家、医師・・・・そのうち、そのうち、「もう、無理!ダメ!だから、倒れるから、後お一人だけ頑張るっ!!!」ってすると、逢えたりするんです。

昔からね。

自分は相当辛いけど、子どもの事でそんな事されたら、たまったもんじゃない。

お母さんに対して、それをされたらたまったもんじゃない。

行って来ます!!!

(苦労していない人、ってね、本当に解らないんだよ。本当の貧乏はどうなのか解らない人とかもね。)

バカの壁、信じたくなかった。でも、それも極端だから、どういう人に対して、その人の部分集合に対して、あるいはシチュエーションに対して、この、バカの壁が、本当なのかどうなのかを、模索してみます。

ちなみに、発達障害は、空気を読むのが下手と言われていますが、空気は本来吸うものです(笑)

だから、科学者の立派な卵でもあるんですよね。

私や息子は非難されて、どうしてアインシュタインなどの、著名な科学者は発達障害・アスペルガーでも、

受け容れられるんでしょうね。

勝手ですね、人間、って。

じゃ、行って来ます!!!