ひととおりのかじをおえて、

ほっとひといき、よこしま☆です。


あ。ひらがなだらけなときがありますが、

きにしないでくださいね。

ときどき、かんじや、かたかなが、なんだか、きつくかんじるときがあって、

そんなときはつかえなくなっちゃうんです。

かな、ってやわらかいでしょう?

ふわふわふうわり。


ちいさいとき、おしゅうじで、かなになったとたんできなくなりました☆


えっとぉ~…じをね、たぶんえだとおもってかいててね、

しゃじつ?っていうんですか?あんなかんじでかいてたから、

かなって、ちゅうしょうてきでしょう?(あれ、ちがうかな☆)

しょうがくせいには、むずかしかったなぁ~。


でね、さいきんしったんです。


かんじが、だんせいだけにつかうことをゆるされていた、ってごぞんじでしたぁ?


わたし、しらなかったんです…


たしかにちょくせんてきですよね。


だけど、びっくりしました…がっこうでおしえてくれなかったよ?


そうそう、むかしは、きょうがくじゃなかったもんね。


いまでも、じょしだいのそんざいいぎ、わたしはりかいできるきがする。


いっしょにするでざいんをするひとが、ちゅうせいてきなひとだったら、


もしかしたらよのなかたのしくかわいくうまくいくかもしれないのになぁ~…


なんておもいました。


じつは、あさから、がんばっちゃいました。

ようじをいっぱいしちゃいました。


まだようじがあるので、すこしよこになりますね。


よこしま☆@とうみんはいりかけ…え、もうはいってる?