整えられるよう出来る限りの努力をしますね。 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~


なんの事だか(^_^;)

かなり鎮痛剤で散らしてます。ピリン系ダメなので違う系統でね。で、口が開かなくなってきたのでストローで室温に戻した野菜ジュースとかをチューチューしてます(笑)

だけどお姉ちゃんのお産の時も随分助かったけど曲がるストローって画期的な発明だよね!!もし私が選定委員なら(んな訳あるはずないけど(笑)個人的には絶対これりノーベル賞受け取っていただきたいです。

だって体調悪くても曲げて飲めるんだよぉ?よこしま☆ちゃん、余り丈夫な方じゃないからさ、入院する時も必ず最初に『曲がるストロー!?』ってするよ(笑)

あと売店好き。体使って遊べなくてもベッドの上で遊べるグッズいっぱいあるよ!

それからカロリー計算された食べ物とかね!

もしかしたら、もしかしたら…

私が科学に触れた最初は医学や看護学や生活科学かもしれない…

やっぱり40年くらい前は男尊女卑的なところがあったね。みんなお母さんから生まれてくるのにね。看護学も生活科学も勿論ここで触れていないけど、対価じゃなく当たり前として困っている人を放っておけないオバチャンが、日本を支えてきたんだと思うな~。

いや、退学してそう思い出した。進学した時はそれこそ学問の神様を崇拝してた部分があるよ。皆さんの背景も聴いているとね。

でも、学者以外だって誰だって同じ。心臓がいま取り敢えず動いて何かしら考えてる。それだけ。可もなく不可もなく。

でも今日私と関わって下さったみなさま有難う御座いました。特に事情を察して、お役割の線引きを思いやりと勇気の言葉を以てして、私に関わって下さった皆様、本当に有難う御座いました。

私…漠然となんだけど、物心ついた時から、この歳まで生きると思ってなかった。

不思議だけどそうなんだ。


でも今、生きてる。


だから、総てに、ありがとう。