・・・ただ、それだけのことなんだと思うんだ、究極はね。


でも、どうして、そこに、「だから、君もそうしない?」「一緒にやろうよ?」が潜在的に含まれているんだろう・・・? 

そうして、そう感じてしまうのは、何故だろう・・・?

そうして、ペタやコメントのないアメブロみて「リア充(リアルが充実している)しているんだろうな~・・・」って思ったり、

受信ボックスにメールが無い状態をみて、「誰にも必要とされていないんだなあ・・・そんな人間が生きていて何の価値がある?」って、

そう感じてしまうのは、何故だろう・・・?

例えば、娘。 なぜ塾に行く? 自習室に行くと思いきや、 それまでの間喫茶店でiPhone聴きながら勉強するんだって。 なぜ図書館じゃない? 安価だぞ?

息子、朝からゲーム@PCしている。そんなために4歳から自由に使わせたんじゃないぞ?

どうして、受動態なんだろう・・・???

そうして、どうして、私も、この矛盾から、解き放たれないんだろう・・・???

何かが、オカシイ、ってずっと、心が叫んでる!!!

何かが、何かが、何かが、オカシイんだってば!!!!!!




・・・だから、「みんながいってるから」とか「ふつー」とか「はやり」とか「なかま」って、

よくわからない・・・

それを寂しいっていわれるのかな・・・



いまさらだけど、べつにいいけど、わたし、自閉ライクだそうだから。

だから、もう、いいや。

これを拗ねる、っていうなら、もうそう読んで下さい。

口先だけじゃなく、行動で、寄り添ってくれる人はいない。

ようやく本心を話せる所まで待てる人もいない。



・・・もう、疲れた。