ゆっくり・・・って? | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

雨がしとしと降ってきた京都です。

ん~…元々はお話するのが得意じゃないので、どう書けば…

えっと、今日は、四条寺町にある都雅都雅さんというライブハウスに行きました。初めて行きました。

初めてはとても緊張するんだけれどミュージシャンの秋人さんの軽快なお話はUstreamで拝見してました。池田聡さんも世界観が好きだったし中西圭三さんがデビューする前にバックコーラスをしていた頃にライブに行った事がありました。

フランクな雰囲気なんだろうけどやっぱり緊張しちゃって隣の藤井大丸さんに逃げ混んじゃいましたガーン

で、お花屋さんの前で美しくそれぞれの個性で凛としているお花さん達と無言の会話をしていました。

お店のお姉さんが来られました。音の無い会話の途中だったのでビックリしちゃいましたあせるでもお姉さんは商売っ気無しで初めてさんのお花さんのお名前と薫りを順番にご紹介して下さいました。

こんな変な人でごめんなさい、って言ったら、『そんな事は無いですよ。地下の食料品売り場でお買い物をされた老夫婦のお二人が、お花を愛でに来られてお話を楽しまれて帰られるんですよ。』って教えて下さいました。

時を遡る事、世はバブル期。世間が興じているのを他所に毎日毎日、システムエンジニアの卵だった私は、始発から終電まで先輩に厳しくお叱りを受け、出向先に気を遣い、家では理解されずに、太陽を殆ど見る事無く、ずっとお仕事ばかりしていました。

勿論、御年頃なのに、好きな人もお付き合いした人もおらず、(不器用だからストイックに入って行ってたんだと思います…)毎日残業残業。基本給が15万円だったのに手取りで30万円以上になった時期が続いた時、流石に母親は心配したようです。彼女はヒステリーという形で表現しました。でも私はそうする事が当たり前だと心底思っていたので、それこそ今風の言葉で言う、ウザい、でしかありませんでした。父は会社勤めが長いですから鎮ではありましたが、そもそも幼い頃から身体が余り丈夫では無い私がそんな重労働をしているのは尋常じゃ無い、とは察知していた様です。

会社は大阪ビジネスパークという所に在りました。今でもありますが、ホテルニューオータニの隣だったので、さっき書いた通りお付き合いしていた人も居ないし、同僚もシステムが本番稼働する前は男女関係無く(雇用機会均等法成立後の世代です)徹夜続きだったので、だから細やかな自分へのご褒美に、ホテルニューオータニさんのお花屋さんに寄って、千円だけ小さなブーケを作ってもらって『お友達に…』って恥ずかしいから言って(笑)素敵にラッピングしていただいて『よく頑張りましたクローバー』ってして『明日からまた頑張ろうクローバー』ってしていたのを思い出しました。

今は千円じゃ一輪なんですね(苦笑)中には一輪千五百円のもある。もう一輪たりとて手が届かなくなっちゃいましたハートブレイク

だからこそ、ご縁を大切に愛でる様に想いを馳せる様に、お姉さんがひと種類ずつ教えて下さって、

『もしよかったら、どのようにして今のお仕事にご縁がおありやったのか教えていただけますぅ?』にまで惜し気もなく教えて下さって。いつでも来て下さいね、ってチューリップ赤

素人にここまで親切にしていただけで有難いです。

今日は、もっともっともっとたくさんあったんだけど、一つだけね。もっともっともっとあったから、凄く疲れちゃったみたい。

心のチャージの為にも、
体の修復の為にも、
真面目に考えているからこそ、
何事もぶっちゃけこうなっちゃう状態みたいだから、今からは一粒導入剤増やして助けてもらいます。

勿論思考は私らしく私の生きざまで。

つづきは元気になったらまた書きますね。

一先ずおやすみなさい星空ぐぅぐぅ