でも、もう何年ぶり?ドキドキでした~




ま、でも、いや~、楽しかった~♪久しぶりにあくびいっぱいしました。あれからどれくらいの間、体全部を緊張させて生きて来たのでしょうね。ストレッチから入って、腹式呼吸の練習して、上半身リラックス。いや~・・・懐かしい懐かしい。ラストは、本当に、久々に声が遠くまで出て、体験入学だったのに、どなたよりも音量が出てしまいました。ごめんなちゃい。
だけれども面白くて、一度は音楽家本気で目指した自負も実は奥底のほうにあったんですけど、それを今出すと、またたくまに肩に力がはいって、それで喉もしまっちゃうんですね。体は正直です。反省~!で、ボーカルなので歌詞があるわけですが、「どのひと文字も意味の無いものはありません。それくらい大切に大切に作られているので真剣に歌詞と向き合って熟考してそれで歌って下さい。」とのことでした。
とっても面白いんだけど大切で深い事をさらっと実例を挙げて京都弁で面白く例をにして持ちあげてくれる、引きあげてくれる。一回受けたら解ります。素晴らしい!そうして、こうして紅白まで出たのに、目線を下げて教えてくれる。マネージャも付けずにそうしてくださるってまあ、無い事なんです、って。有難い有難い。しっかりハグして貰いました~♪初対面なのに!クラスメイトさんも色々。名古屋から通っている人もいるんだって。その人は人見知りなんだそうだけど私に気を使ってくれました。控室で待っていた不思議君にも声をかけてくれました。あったかいね!久しぶりにのどをぽっかーん!てひらいて、表情筋いっぱいつかって、上半身リラックス。もう、表情筋の話になると、女性軍団食入る食入る(笑)声も、伸びた、伸びた!まだ伸びるかもよ、この歳でも。母が60過ぎてコーラス再開して、リコーダー初めて、今、老人施設に慰問にいっているよ。老々慰問だね(笑)でもボランティアだけど使命を持ってやってるよ。母子だから遠慮がなくて、正直普段はうまくいっていないから、耳をずっと貸さなかったんだけど、「私があなたの歳に始められたらどんなに良かったか。肺活量が全然違う。」って。そうだね。そうかも。先生は、わたしより、もっとちっちゃいもの倶楽部さんなのに、それはそれは凄い音量でした。歌姫かっこいい~♪帝国ホテルでも歌姫様達は素敵でした。
今日の名言『声に責任を持って下さい』
・・・かっこえ~・・・:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
言葉のなりたち、意味、口腔の使い方、惜しげもなく。いや~、濃い二時間でした!!!で、それについていけた自分がとっても嬉しかった!!!体が覚えていたよ!娘のとき全身麻酔したので、挿管したから、声帯傷ついちゃって、本当は微妙にファルセットに移行するとき、かすれちゃって、それは自分では許せないんだけど、まあ、それも、訓練でどう変化するか解らないし、もしかすると「味」になるかもしれないしね。とにかく、幸せな出逢いでした


