少しは眠れた。
でも、やっぱりダルイ。
しかも気持ち悪いダルさ。
う~ん…お医者さんには申し訳ないけど、
よく考えて、自分に合ってない、って思ったら、
やっぱり止める。うん。
私ね、次の日に不快に残るモノ、好きじゃない。
若い頃はお付き合い程度にお酒も飲んでみた。
ふわふわになって全部楽しくて。
次の日に残らない飲み方をしてた。
SEしてた時ね。こう見えて宴会的に楽しいみたいで、
呼ばれるのよ、付き合いいいから。しかも全部上司や先輩のおごりだし。
でね、ある時、朝方になってね、
家で仮眠とってそのまま普段通り出社したら、
私を除く上司や先輩方が、『午前休』『休暇』って連絡を既に入れてたわけ。
愕然としたね。
大学出て、だから23歳の時かな。
『は?』って感じ。娘ちゃんが言う今の言葉で言うと、
『うっざー』かもね(笑)
以来、付き合い過ぎるのもやめたし、
行っても乾杯の一口のビールを(にっがー!!)ってするだけ。
子どもちゃんがお腹に来てくれてから以降、
今でも飲まないから無理して一口飲んでも、
ラムレーズンのアイス食べても、
薫り付けのお酒が入ってるケーキ食べても、
『あらららら?』ってなる。
で、次の日に(ちょっとこれ気持ち悪いなぁ)って感じたら、
もう結構長い間口に入れない。
だから、復薬したけど、まだ2日だけど、
やっぱりこの残り方、気持ち悪いから、
お医者さんに言ってごめんなさい言ってみる。
これは家の事からして出来ないよ。
本末転倒だ。そもそも服用するまでも、
二年くらいすったもんだして、
ヤダヤダ!!って言ってた。
じゃあ、何で言ったのか、って?
だって、あの時の指導教官って絶対君主だったもん…。
(遠い目…)
そういう事だよ。
時間は場合によっては優しいし、
場合によっては残酷。
初めて先生にお逢いしたのが約10年前。
こちらに着任されて直ぐ。
飛ぶ鳥を落とす勢い、あるいは破竹の勢い…
(調べてないよ、合ってる?)
今は還暦を過ぎられて少し穏やかになられた。
という事は…ね。
学位は…親を乗り越えるそんな感じ。
親の加齢を受け入れたくない、受け入れられない間は、
私は学位を取れないだろう。
だからこうなるべくして、こうなったんだ。
そんなこんな、だよ。
失う寸前まで行かないと大切な事が解らない愚かな生き物が人間。
でも、ん…憚るけど、勇気を持って書くね。
相手が生きている間に気づけて良かったんだよ。
そう思うな、今の私は。
突然誰かを喪った事が何回かある。
他人様でも辛い。友人知人殊更辛い。
師匠は、身内は、大切な人は…
だから私は距離を置く事すらパニックを起こす。
まだまだそれらのショックは癒えて無い。
特に従兄の自死に関しては、
ようやく今年ある方の心の支えもあって、
従兄の歳に並ぶ事が出来たんだけれども、
彼より歳上になる事をまだ受け入れられていない。
それでも悪戯に時は過ぎる。
いつもいつでも現実は余りにも急で余りにも一方的だ。
と、ゆっくりさんの私はそう思って、
戸惑ってしまうのである。
雨が上がった。
また近くを歩いてみよう。
歩けるかな?
ふらふらするからね。
ぐるぐるもする。
でも外気にあたりたい。
近くだけどお散歩出来たら褒めてね。
お散歩出来るの、
当たり前じゃ無いんだよ。
そんなの皆、知ってるか…
私は病気になって身にしみて解ったよ。
じゃまたね。
でも、やっぱりダルイ。
しかも気持ち悪いダルさ。
う~ん…お医者さんには申し訳ないけど、
よく考えて、自分に合ってない、って思ったら、
やっぱり止める。うん。
私ね、次の日に不快に残るモノ、好きじゃない。
若い頃はお付き合い程度にお酒も飲んでみた。
ふわふわになって全部楽しくて。
次の日に残らない飲み方をしてた。
SEしてた時ね。こう見えて宴会的に楽しいみたいで、
呼ばれるのよ、付き合いいいから。しかも全部上司や先輩のおごりだし。
でね、ある時、朝方になってね、
家で仮眠とってそのまま普段通り出社したら、
私を除く上司や先輩方が、『午前休』『休暇』って連絡を既に入れてたわけ。
愕然としたね。
大学出て、だから23歳の時かな。
『は?』って感じ。娘ちゃんが言う今の言葉で言うと、
『うっざー』かもね(笑)
以来、付き合い過ぎるのもやめたし、
行っても乾杯の一口のビールを(にっがー!!)ってするだけ。
子どもちゃんがお腹に来てくれてから以降、
今でも飲まないから無理して一口飲んでも、
ラムレーズンのアイス食べても、
薫り付けのお酒が入ってるケーキ食べても、
『あらららら?』ってなる。
で、次の日に(ちょっとこれ気持ち悪いなぁ)って感じたら、
もう結構長い間口に入れない。
だから、復薬したけど、まだ2日だけど、
やっぱりこの残り方、気持ち悪いから、
お医者さんに言ってごめんなさい言ってみる。
これは家の事からして出来ないよ。
本末転倒だ。そもそも服用するまでも、
二年くらいすったもんだして、
ヤダヤダ!!って言ってた。
じゃあ、何で言ったのか、って?
だって、あの時の指導教官って絶対君主だったもん…。
(遠い目…)
そういう事だよ。
時間は場合によっては優しいし、
場合によっては残酷。
初めて先生にお逢いしたのが約10年前。
こちらに着任されて直ぐ。
飛ぶ鳥を落とす勢い、あるいは破竹の勢い…
(調べてないよ、合ってる?)
今は還暦を過ぎられて少し穏やかになられた。
という事は…ね。
学位は…親を乗り越えるそんな感じ。
親の加齢を受け入れたくない、受け入れられない間は、
私は学位を取れないだろう。
だからこうなるべくして、こうなったんだ。
そんなこんな、だよ。
失う寸前まで行かないと大切な事が解らない愚かな生き物が人間。
でも、ん…憚るけど、勇気を持って書くね。
相手が生きている間に気づけて良かったんだよ。
そう思うな、今の私は。
突然誰かを喪った事が何回かある。
他人様でも辛い。友人知人殊更辛い。
師匠は、身内は、大切な人は…
だから私は距離を置く事すらパニックを起こす。
まだまだそれらのショックは癒えて無い。
特に従兄の自死に関しては、
ようやく今年ある方の心の支えもあって、
従兄の歳に並ぶ事が出来たんだけれども、
彼より歳上になる事をまだ受け入れられていない。
それでも悪戯に時は過ぎる。
いつもいつでも現実は余りにも急で余りにも一方的だ。
と、ゆっくりさんの私はそう思って、
戸惑ってしまうのである。
雨が上がった。
また近くを歩いてみよう。
歩けるかな?
ふらふらするからね。
ぐるぐるもする。
でも外気にあたりたい。
近くだけどお散歩出来たら褒めてね。
お散歩出来るの、
当たり前じゃ無いんだよ。
そんなの皆、知ってるか…
私は病気になって身にしみて解ったよ。
じゃまたね。