なるほど、It's a pain.ね。a pain.
凄く痛いと、やらないか。
・・・やっぱり私は変わっているのかもね。
人は楽をしたいんだってさ。
だからお金持ちになりたいんだって。
・・・知らなかった・・・。
知識ばっかりに偏って、人の心理が理解できないのかもしれない。
そうだね。
さっきもね、正論をあーだの、こーだの、考えてた。
そうしたらね、疲れちゃってね。理詰めはね。
そうするとね、普段、思った事なんかないのに、ふと、『面倒くさーいぃ』って思った。
あれ?って思った。面倒くさい、って思う事、私にもあるんだ

面白いね。面白い。
で、『面倒くさい』って英語でどういうんだろう、って思ったの。
だって、日本語で『面倒くさい』をタイトルにするの、って、どうかなあ、って思ったから。
ま、別の言語でもいいんだけど、一応、第二外国語はドイツ語だけど、でも、まあ、
英語の方が次に馴染みがある人なので。
で、調べてみたら、その表現の一つで簡素なものに、It's a pain.がありました。
確かに。a pain.だけでも辛そうだなあ・・・。
これが複数形なら? 複雑系なら? 乗ってる系のビュンビュン系なら?(←ウザい?)
pain.がいっぱい・・・
私は何かされて初めてトゲを出す、ハリネズミでありたい。だから、何もしないうちから、出す、
ヤマアラシに自分がなろうとしていると、とても自分を嫌悪します。
なるほど、It's a pain.がいっぱいの状態を作りだしているのか・・・。
とすると、やっぱり、辛いだらけ、に固執することもないか。
そっか。
お散歩してみよー・・・。動くかな?
案外その方が、健全かもしれないね。
うん。