シナプスの繋ぎかえ。 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

あれから、必死で行きまして。

今日は教授室でミーティング。

ホントはミーティングルームを押さえないとイケなかった。

研究会調整係りの失態(^_^;)

先生の部屋が大きくてヨカッタ(~o~)

何十人てハイレマスッ!

今日はOBの皆さんが揃いました!

他の大学の教授になったり、

研究所の所長になったりされてます。

手放しで喜んでちゃ、本来はプライドとか言うものを持つならイケナイんだろうけど、


海外で評価されてる人だもの。

実力の世界でもあるので最敬礼です。

戸籍上は年下だけどね。


かつて…年齢しか誇示できるものが無い人間にはなりたくなかった。

だから居づらくなったんだ。

答えはシンプル。

個人の生き方が独立していなかったから。

またマイクロバスに乗って帰る。

後輩に薦められたけど、

それって可哀想に見られてる証。

それは力が無いという結論を突きつけられているという事。

悲しくて悲しくて仕方ないよ。

でも議論の内容そのものは、

本当に刺激的だった。


法整備上での独立を独立というのではない事を、

ここは見せてくれる。


年齢も性別も関係ない。


だから気持ちいい。


時に絡まり時に離れ、


自我を確立していく生き方。


怠けきったシナプスが、

再び新しい芽を出したいと言っている。


解ってた、ずっと。


でも、私は、一歩社会に出ると、

小さいし女性だしお母さんだから、

社会的に期待された役割をしないと、

社会的に抹殺される。


子ども達がその影響を強く受けるので、

それは命にかえても回避したい事だった。


時間が子ども達を育てる。

経験が子ども達を育てる。

厳しい現実が子ども達を強く賢く育てる。

そうあって欲しい。

祈りにも似た親としての願い。

特にひとり親で母親だから思うのかもしれない。


…あ。真面目に語っちゃった(^_^;)


天然不思議なリケジョ(今はテク女子)、

柄にも無いですね(^_^;)


ほぉら、語っちゃったから、

送迎バスにジュース溢しちゃった…

ごめんなさいぃぃ(T_T)


★思考と身体の感覚が合致しなくて人生困りっぱなしですぅ~…
(T_T)★