厄落としのマキシスカート☆トルネード~後篇~ | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

怪我がなくて良かった。そう言ってもらえて冷静になれました。はまやんありがとう。けれど、ホントはすっごいすっごいお気に入りのマキシワンピ。アジア雑貨店で見つけた同じものは無い(と思う)インド綿のマキシ。

頑張って引きぬいたスカートはこんな感じで破けていました。

$♪不思議であのねな京都の毎日♪

30センチ×14センチくらいかなぁ。がーん(T▽T;)

悔しいから修復作戦開始!!

破けた場所を写真のように裁断!!切り返しの部分を敢えて外しました!!

で、まずは裁断した部分以外を縫い合わせました。インド綿は薄くてひらひら。しじら織よりもっと薄い。だから一枚だと綿の糸が布を貫いてしまいます。なので、合わせて丸めてその上から縫い合わせると突きぬけないで縫える事が分かりました。

$♪不思議であのねな京都の毎日♪

表から見るとこんなカンジ。

$♪不思議であのねな京都の毎日♪

切り返しの部分はよく見たら、ギャザーだったようです。だから、仮縫いみたいな感じで生地を寄せました。一本縫いです。で、今度は二本取りで縫いつけ。半返し縫いにしておきました。裏から見た図です。

$♪不思議であのねな京都の毎日♪

で、最初に外れた左肩のストラップ部分。100円均一の糸はもう白しか残っていません(笑)疲れてもいるので、視えない部分だし粗い粗い≧(´▽`)≦

$♪不思議であのねな京都の毎日♪

洋裁が出来たらもっとサクサク、そして美しい仕上がりになるんでしょうけれど、お気に入りだったから、捨てるのは簡単だったけど、どうしても生き還えらせたかった。あのママと息子ちゃんに助けてもらったマキシちゃんだし。もしかすると、今日は外に行かないで家にいなさい、って言ってくれたのかもしれない。数年前に長いマフラーが流行ってそれで自転車に乗ったら巻き込んで首がしまって・・・という悲しいニュースもありましたもんね。次からは長いスカートの時は自転車に乗る時考えます。でも、やっぱり戻ってきて欲しかった。

下手だけど、半分私の御手製のマキシ。・・・って事でいいですか?←じがじさーんポリポリ