お散歩させられました(^_^;)
ミラバトというカードゲームのカードが、
どうしても欲しいんだと。
父の日だったらしいですが、
我が家は私が父親でもあるので(笑)、
愛しい…というには手を焼いてばかりの彼の、
今日も相変わらず我儘と付き合っておりました。
ズンズン歩く人なので、
付いていくのに必死。
おまけに人生初の膝ゴギッ!を体験したので、
左膝には100円ショップのサポーター(笑)
最後は京大敷地内を北から南に縦断しました(笑)
鴨いました。害虫くんを駆除してくれてるんですね。
はい、一番北の農学研究科の田んぼです。
カエルちゃんがお世辞にもハモっているとは言えない、
コーラスで迎えてくれました。
最後はビニールハウス…ではありません(笑)
その向こうの山、比叡山でございます。
京都市内、雑踏かと思いきや、
一歩踏み込むとのどかな風景。
鎮かなキャンパスで勉学に自分のペースで勤しんでおられます。
かつて私もそうでした。
でも子どもが小学校に上がり、
『フツー』を強いられるようになりました。
自分と子ども達だけ外れてる気がしました。
何故外れるんだと詰問された日もありました。
だからどうにか『フツー』をやってみようとしたけど、
何年も頑張ったけど、
心はもう渇れていて。
集団で動けば紛れるかもしれないけど、
そのぶん独りが切なくて。
無理して合わせている自分が、
酷く露呈されて。
余計に生きる事が息苦しくなった。
そんな時は休みのキャンパスに来る。
誰かに強いられているのではなく、
自発的に来ている人だけが、
鎮かに他人を邪魔することなく、
粛々と自らの課題に向き合い対峙する時間。
そんなひっそりとしている人や、
時空間に土足で入って来ないで欲しい。
だから私は、
流行や集団が好きじゃない。
それが当たり前とも思わない。
だから流行りや集団や当たり前を、
当たり前だと思って疑わない、
有り難みの気持ちの無い、
流行りや集団や当たり前の、
今時の行儀の悪い、
修学旅行生は嫌いだー!!
(結局それかよっ(笑)