アルファ・モーニング京都 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

http://radiko.jp/#で、けいはんなで行われているNTT Communicationsのオープンキャンパスの案内と、幼児が語彙獲得をする調査研究について成果概要を少し紹介していました。

耳すっごいダンボ!!←古い。

そうです、京都なので、α―StationというFM放送局です。

今の時間帯は「α-morning京都」という番組をしていて、パーソナリティは佐藤弘樹さんなんですが、

英語の講師をされていたこともあり、そのコーナーもSituatoin-Oriedtedにご紹介してくれるので、復習や新たに覚えなおすにはとってもいいカンジです。

勿論、途中で流れる素敵な曲の数々。朝から心地いいですね~。

なんてったってお声がいい♪

よこしま☆ちゃん、声フェチさんでもありますデス、はい(笑)

どこまでも「音」なのかもしれません・・・:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

東京に泊まりに行く時は、FM YOKOHAMAを聴きます。ジョン・カビラさんの声大好きなんですよねぇ~♪

で、このオープンキャンパスの案内が始まった時、かなり自分の研究に関係する事だったので、

今日も登校が遅くなってしまってパニックを起こして当られていた私は、

別人のように、

『うるさいっ!今、研究の話してるやろ!』

って一喝してしまいました(笑)

自分の専門分野になると誰にも邪魔されたくなくなっちゃうんです。

センセーも同僚も家族も。・・・ごめんなさい。意識の外です・・・。

よこしま☆ちゃん、本当に疲れきっていて、

まあ、それは娘も思うように体が動かないもどかしさや悔しさで一杯なんだろうと思うんだけれど、

例えば、救急で運ばれた何人もの看護師さんと事務のお姉さんの仕事を、

全部、私に要求するわけですよ。

やりますよ?やりますとも。解っているからね。

でも、まあ、いわば、キャパってぇものがありまして、

それ以上に、外界からのアプローチもありまして、

生活するには色々やらなければイケナイ事もゴザイマシテ、

君に割り当てられる私のリソースはですねぇ・・・、

これでも本当に偏重させているのでございますよ。

どぅーゆーあんだーすたん?(←意味不明(笑))←カッコの数が合わないと気持ち悪い数学な人(笑)

ちょっと、静観して、絡まった話をほぐすくらいの時間を持ってはいかがですかね?

・・・ってか、ガサガサだもんなー・・・いろいろ。

てなわけで、午後から研究会で御座いましたが、彼女の欠席と共に・・・・、

はー・・・放置して行ける性格だったら、

悩まなかったろうに・・・。

誰に対しても、困っている人が居たら、足止まっちゃうんですよね。

だから、それを逆手に取る人だと解った途端、

その人に対して嫌悪感を持つのもありますが、

それを見抜けなかった自分が一番情けなくて、

自傷になったりするので要注意でゴザイマス。

やれやれ・・・。