解説:「ひので」の軌道と月の影 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

JAXA(宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所)から公開された衛星「ひので」からみた金環日食の映像とその軌道です。

大好きな球体です♪でも、いつも思うんですが、食(日食や月食)の軌道を地球の表面にプロットされた解説画像を見る時、なんとも学校で習うようなデッサンでするような図形の対比じゃないんですよね、軌道って。それだけ球体(ここでいうのは空間3次元以上を指します。時空間じゃないですよ、空間ね!)の軌跡やその影というのは、数学的に非線形、つまり複雑系なんですね。って当たり前~!

$♪不思議であのねな京都の毎日♪
(画像出典元:JAXA←サイズすっごく小さくして解像度ダウンしましたが、指摘されたら素直に消しますねー。)

なんともまあ、この様相的な軌跡が美しい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:(←うにょうにょ曲がっているとしか思われないだろう・・・。)この軌跡を見ているうち・・・そう、見ているうち・・・多様体の『ルベーグ積分』を思い出しちゃいました。どっひゃ~☆(どっぷり数学だわ~。)どなたか近傍領域の皆さま是非ご指摘下さいませませ。

ね。こんな事書くから、変わった人間とか言われちゃうんだよ。

はい、そうです、流体力学とかって一般的には言うかもしれません。様相論理とか色々置き換えは出来るかもしれませんが、数学者って可換だとかにとっても厳密ですから、可換出来るかはちゃんと証明が成立してからでないと、絶対置き換えません。つまり、全く別のモノです。

そうですねー、ちょっと面白い話をすると・・・例えば、よこしま☆ちゃんが、同じ研究室に居る同じ分野に興味を持った同じ学年の同僚がいるとしましょう。この時、その人とよこしま☆ちゃんを比べてはイケマセン。

一般的には誰がどうみても似ている(←本当は絶対絶対書きたくない!!!!)かもしれませんが、それを言った途端、双方が『なんでこいつと似てるねん!!一体どこが似ているか言うてみぃ!!』になって、双方の観点から見事に似ていない事に関して見事に論破されますよ(笑)

それくらい誰かと同じ扱いされる事をプライドを掛けて嫌悪しているんですね。じゃ、雑談もしないのか、というと、そこは同僚なので別に協力し合います。変ですか?変じゃないですよね。だって研究って概念というか世界観だからその人のアイデンティティだもん。同じである訳も無い。あ。勿論業界とうか仲間内にしかこんな事しませんよ。それは無いです無いです。あってはなりません。そんな失礼な事しませんよ。(苦笑)

だからまー、変わっているというか、変わっていたいというか、変わっていないようじゃ、ダメなんですよね・・・とほほだなー。あーあ。変な業界。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
戻りたいというか、戻りたくないというか。
そこはオンナゴゴロ(←どんな置き換え?^^;)、とっても揺れています・・・・う~ん・・・