ありがとう。A PIECE OF THE DREAM ~ LOOK AT THE RAINBOW | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

$♪♪♪ FLOWERLY LOVELINESS ♪♪♪

大好き、という言葉じゃ語れない想い入れのある曲。

"A"→PIECE OF "THE"→DREAM (ISSEI NORO INSPIRITS ~ ALBUM "BEAUTY")

誰にも語らない決まっている夢。あるいは理想。あるいは生き方。

そのうちのひとかけら。

それらが並列か直列かわからないけれど、時空で集積されたものが、

自分の一生とするなら、

私はそのひとかけらひとかけら、覚悟をもって進みたい。


ただ甘いだけの夢じゃないんだぞ。

甘いだけじゃ夢は実現しないんだぞ。


そう言われているようで、ハッ!と気付かされる、私にとっては、大切な大切な曲。

今これを聴いていると言う事は、

生きる覚悟をした、という事です。


23日に博物館長とお話しました。事実としてプロジェクトでお世話になった先生です。


『私は他の大学から来たので、どれだけ考えても、初代総長のお考えだと拝聴しても、

あるいは、西田幾太郎先生の哲学の道を歩いても、解らないんです・・・。

あれから、もう何年経ってしまったでしょう・・・』


と、書いた所で、iPodがシャッフルされて、

LOOK AT THE RAINBOW(ISSEI NORO INSPIRITS ~ ALBUM "MOMENTS")。


・・・・。


そんなに肩に力いれるなよ、空を見て見ろ、虹がでてるぞ。

いつかは晴れる。雨上がりの様に。


と言われている気もしてきました。


そう。単なる偶然のiPodのシャッフル。


でもまあ、いいじゃないですか、そういう解釈をする日があっても。


あ、EMBRACE THE MOONだ!(ISSEI NORO INSPIRITS ~ ALBUM "MOMENTS")


どれだけ傾倒してんだか困った



そうそう、さっきの回答。

館長先生の回答。 ↓

『生きる事、そのものがフィールドワークだよ。』


!!!!!!!!


本当は大切な言葉だから、誰にも言いたくなかったし、胸にしまおうと思ったんですけど、

もし、私のブログを読んでいる人の中で、生きる事に苦しんでいる人がいるのだとしたら、

シェアする事で救われてもらいたい。


本なんかに載ってない。人の噂じゃない。

自分の人生、そのものがフィールドワーク。

丸腰で打つかって、真正面から。変な技巧はしない。野球で言うなら、ストレート一本で勝負。


・・・そういう生き方が、不器用と言われても。

もう構わない。そう思いました。いいえ、そう思えました。


他にも「生きる」という事に対して、戸惑って混乱してしまっていた私に、

人生で大きな大きな愛で包んで下さって具体的に言動をして下さる皆さん・・・。

ありがとうございますハート♪