ユニコーン | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

諸説ありますが、結構人の記憶とはいい加減なものだと私は思っているので、

自分がもう知っていると思っていても、もう一度確認のため調べます。

調べる対象によってジャンルを変えます。

お料理ならクックパッド。

一覧したいなら、Google。

お悩み相談なら、教えてgoo!と言いたいところですが、

違うんですよね~・・・これはまたおいおい。


で、知識、となるとwikipedia。日本版を調べる事もあれば海外版を調べる事があります。

よく、wikipediaの事を間違っていると言う人がいますが、

元々の素材、つまり、公表しているもの自体に多少のギミックがある場合、

それらが土台となっているので、結果として『wikipediaが間違っているかのように』、

見えるんです。

ハッキリ書いてしまうと、専門的なアプローチで解釈したい場合に有効であって、

一般的なそれはそれこそ教えてgoo!などで、

『みんな色んな意見があるんだなあ』という意味を含めて回答を調べられると、

誤解が少なくなって、多少なりともよろしいかと思います。


例えば、私が服用しているルボックスですが、これは通称で、

正式名称を『フルボキサミン』といいます。

その説明があるページです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%B3

これを見るとなるほどー、と思われる方は、化学の有機化学の面白さを知っている人です。

で、このルボックス、一般的には100あるいは、150~200mg/日に、

血中濃度を一気に上げ、それで治療するのが鬱病のスタンダードなのですが、

私はそもそも常識を疑ってかかる性格なので、

その処方に対して、頑強かつ緻密で尚且つ説得力のある説明があって、

理解できない場合は、享け入れません。

なので、相当やりにくい患者なのですが、力量があり、忍耐強い医者はそれをこなします。

そもそも、力量がある、ということは忍耐力が相当高いので、

医者の力量を推し量るには、ある意味私の様な頑固で理論的な患者は、

おこがましいですが、よいサンプルといいますか、修業の種となります。

だから、私から逃げる人を見て、私は、

『あ、人生において、努力や向上や修業という概念そのものが欠損している、

弱虫で逃げる人なんだな』と解釈し、

『自分の人生の壁にぶつかった時、助けをやみくもに求め、

それが短期間で叶わないと、逆切れする幼稚な人なんだな』という結論になります。

これ、結構当たっているんですよ。


で、このルボックス、鬱病の治療薬として知られていますが、

私はさっき書いたそれよりうんと低い、一日に25mgを一粒。

一粒ですよ、一粒。

でも、この量より少なくても多くても状態が変化します。

とてもとても微細なんですね。脳下垂体の感度が。

それは私のコントロールの外です。

呼吸はコントロールできますが、心臓の動きは出来ません。それと一緒です。

で、このルボックス、鬱の治療薬なのですが、

SSRIといいます。

Selective Serotonin Reuptake Inhibitorsの略です。

まどろっこしいですよね。

『選択的セロトニン再取り込み阻害薬』の事です。

まだまだ、まどろっこしいですよね。

でも、wikipediaのページには、概略図が掲載されています。

細かい所までは解らないけれど、俯瞰概念では理解できます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B8%E6%8A%9E%E7%9A%84%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3%E5%86%8D%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF%E9%98%BB%E5%AE%B3%E8%96%AC

で、これを調べもしないで、勝手な偏見で物を言う人のなんと多い事か(泣)

もう、勘弁してほしいです。


そりゃ、wikipediaだって完璧じゃないですよ?

実は裏で会員登録して、ある程度の質があると判断されたSPV(スーパーバイザー)がついていて、

「これはいくらなんでも違うでしょう」という場合、

添削機能がついています。案外しられていませんよね。

それを無償でするのです。


これは、欧州で無償なのに、相当よいコンピュータのOS(オペレーティングシステム)である、

LINUXと同じ考え方です。

一般的にOSはパソコンとセットで販売され、有償ですが、

LINUXは無償で公開されます。

で、どうするかというと、

『世界中の皆さん、ご自由に書き換えて下さい。そして皆さんの手で素晴らしいOSを作り、

無償で世界に配信しましょう!』

というまあ、独占権をはなから手放したものです。


このように世界から少しだけの手間をかけてログインして、それを皆が監視しながら、

あるいは書き替えながらブラッシュアップしていく形態を、

『wiki』といいます。

ま、掲示板のようなもんですね。

スレッドを立てて、書きこむ。


それを匿名で乱雑にしてしまうと、あながち外れてはいないけれど、

おいおい、というものになる、2chになってしまいますが、

メンバーを公開して、つまり、実名を公表して、

利用すると、とてもよいものになります。


・・・で、なんでしたっけ?

そうそう、ユニコーン。

結構、思いこみがある事が解りました。



そして、なんと、

『ユニコーンと水には医薬的、宗教的な関係がある』という記述があるのです。

ということは、医薬と宗教には相関が、無くも無い、

と取れますよね。

この相関に関しては、新しい発見だったので嬉しかったです。

切欠はユニコーンですが、

内容は多岐にわたっていて、


・医薬と宗教について

・wikiについて

・SSRIについて


と大きくは三つに分かれています。

更に、それぞれについて、いくつかに分かれていますが、

それを整理するほどの元気はないので、

超!お暇な方は、紙にでも樹形図をお書きになって、

整理されてみてください。



結構、関係無いと思っていたことが繋がっていたりしますよ。

あるいは、勝手に繋がっていた事が、本当は思い込みだった、

と言う事も解ります。

整理、って、お方付けという物理的なものもとても必要ですが、

思考の整理も、それと同じかそれ以上に、私にとっては必要な事でもあります。

それを行うのが『書きだす』という作業なんですけれど、

これらの文字数を紙にペンで書くと思考のスピードと相当乖離があって、

イライラしちゃうので、ブログになるんだと思います。


パンチ速度、これでも、かなりの速さなので・・・(半分自慢?でも事実だからしょうがない。)


でわでわ、今回はこれで。