実は、



ずっとなんです。



黙ってましたけど、



10日ほど前から、




固形物を口にすると、



お腹が壊れます。



ライブの前は、だから、



絶食でゴザイマス。




なんでかなあ…?



実は去年末から結構。



思いがけない事が結構起こるので、



そのせいかなあ…。



別に流動系ならどうにかなるみたいだし、



ま、いっか音符



それにしても、



面倒な体でゴザイマスハートブレイク



今日は音にはビックリしなかったけど、



お腹の調子にビックリして、


それをキッカケに、



パニック起こしてしまいましたショック!



あ、でも、



プチだから、



コンスタン2つと、



胃が荒れない様にムコスタと、



あ、ちゃんと、夕方に、



SSRI飲みましたよ?



ただ…




最近微細ですが、



日照時間減って来ましたね~…



日が暮れるのが早くなってきました…



つまり、



危ないショック!




冬季にセロトニンが減少することに、


プラスの相関を示してしまうので、


下降線が当たり前。



だとすると、



どうやって、


自分と向き合い、



付き合って行くか、だなっキラキラ


よしっクローバー



ライブで倒れたら、



アーティストの皆さん、



お店のスタッフの皆さん、



他のファンに迷惑をかけてしまうから、



是が非でも、



そこは、



ふんばりたいですあせる




これはお医者さんの受け売りだけど、



『ストレスは脳の下部に強い影響がありますからね』


らしいです。



脳下垂体、視床下部ですね。


そりゃ、こうなりますよねガーン



感受性が高いのは時に素敵かもしれませんが、


高すぎる、


つまり、過敏な人間にとっては、



オブラートでラッピング…、



そう、



大切な人にプレゼントをする時、って、



品物からラッピングから、


メッセージ内容から、



お届けのタイミングまで、



真剣に相手を想像して贈りますよね。



やっつけでは決してしませんよね。



私は…



そうでありたいだけなんです…。



とてもシンプルな概念に帰着すると思います…



違いますかねぇ…。



という訳で、



少し楽になって来ました。



みなさま、ありがとうございますドキドキ



それにしても、



薬品の進歩、って凄いですよね。



余談ですが、



薬学部は医学部と同じ六年生になり、



大学によっては、



入試においては、



偏差値という尺度を使った場合、



薬学部の方が高かったりするようになったんですって。



あ…



効きすぎて来た?



空腹で服用はダメだったかな、やっぱガーン



飲み方、また、創意工夫してみます。



実はライブよりも、



生身の身体が一番ライブ、


というか、



どれだけの鍛練や経験があったとしても、



それによって培われた尺度が、


通じる事自体、



本当は当たり前じゃないのかもしれませんねぇ…


若いときや、



身体が思うように動く間は、



気づかない事ですからね…。



いろいろ仕方ないみたいです。



あたたかいコメントの数々、


本当に有り難うございます。



出来る範囲で、



でも一生懸命、真摯に、



ひとつひとつ、



丁寧に乗り越えて行きたいと思います…



世間知らずの、よこしま★、


絡んでいただいで、


きつく叱ると、


発達障害があるので、


二度と立ち上がれなくなるなっちゃいますが、



優しく諭してくださると、



子どもの様に驚くほど素直です。
(お陰で騙された事も若い頃はあったりしましたガーン)

えっと、そんなヤツですが、



どうぞ宜しくお願いしますドキドキ