
東日本の方で甚大な災害が起こり、野呂さんはYahoo!オークションで、プリアンプを出品なさったのですが、
実はそれ以前から、チャリティー活動を開始されていらっしゃいました。
その最初が、BTB(国境なき医師団)のチャリティーです。
INSPIRITSのBass.箭島さんからの紹介なのだそうですが、
それに賛同して、昨年の5月に同じくYahoo!から、
以前ブラジルで購入されたクイッカーという民族楽器にサインをされて、
出品なさいました。
落札価格は全額、国境なき医師団に寄付されるというものです。
というわけで、
昨年末の野呂さんのブログをご覧になった方は、同じ物があったと記憶されているでしょうが、
なぜが同じ物が私の手元にあります。


普段はこういうものを掲載しないんですけど、
ハズカシイのと、
大切だからこそ胸にしまっておきたい気持ちがあったので。
でも、まあ、野呂さんが年末に掲載されたので、
後輩は真似っこさせていただきました。
てなわけで、その時のクイッカーは、自宅にあります。
家宝でございます。
本当によく出来てきて、
小さいながらも"鳴る"んですよ。
それを秋に大阪で催されたジャズフェスで、
野呂さんにチラッとお伝えしました。
BEST*ISSEIを購入して(もう持ってるけど、御礼を申し上げる機会にさせていただきたかったので)、
サインをしていただく列に並びました。
で、『あの…、クイッカー…』
「え?」
『野呂さんが出されたクイッカー、
あの…、
お家に来てくれたんです…』
「それはそれは、おめでとうございます。」
一瞬、何がおめでとうなのか解らなかったのですが、
『あ、…、(ペコリ)、
あの…、
こんなに小さいけど、
よく"鳴る"んですね。』
って感動した気持ちをお伝えしました。
そうしたつもりでした。
素人だし本当のクイッカーを初めて手にしたので、
布で擦らなくても、
指でも"鳴る"んです。
感動しました。
さすが野呂さん!
…と思いました。
装飾も素敵な細工が施され、
『こうすると、こういう模様になるんだ~。
素敵~

と感動したのです。
でも、野呂さん御本人の前で、
緊張してうまく伝えられなかったのか、
理由はよく今でも解らないのですが、
野呂さんは"鳴り"のくだりで、
少しムッとされた様なカンジになられ、
「ちゃんと作ってあるからねっ」
と仰ったのです。
怖くて、ショックだったです。
何より『ちゃんと作ってない』なんて一言も言ってません

て思いました。
例えば、JEUGIAさんの北大路店さんでは、
ミニサイズの民族楽器が置いてあります。
どれも秀逸で、結構立派なお値段がついています。
なのでそれを考えたら、
素敵に家に来て下さったばかりか、
医師団からこの様な賞状までいただき、
恐縮すらしていたんです。
何より悲しかったのは、憧れの野呂さんに、
ちょっと勘違いされた事



医師団の志や活動意図もホームページで確認し、
子どもを持つ親なら、
海外の貧困層の子どもが、
本来受けられるべき医療を受けられないとしたら、
どれだけ辛いか、と考えた時、
落札価格を為替レートで変換した時、
こんな微細な力も無い私でも、
役に立つのではないかなあ、
だとしたらこんなに嬉しい事はないなあ、
と思ったからです。
我が家がその時に出せる、
ギリギリの落札価格でした…。
例えば今、ペットボトルのキャップを集めると、
海外の赤ちゃんにポリオワクチンを射つ事が出来ますよね。
だからこそ、
おそらくちょっとした勘違いをなさったんだと思うのですが、
とても、悲しかったです。
生意気を申し上げていいのならば、
素人に完璧な理解を求めるのは、
ちょっとご無理な相談かとも思いましたが、
ファンの弱味といいますか、
逆にそれすら理解しちゃうのよ、という、
妙なプライドなのか、
未だにライブに行く訳なのですが、
この時は、他にも神経を遣う事がありましたし、
帰りの森ノ宮駅まで、
本当に悲しすぎました。
なので、嬉しいけど、辛い思い出でもあるので、
今まで記事にしてアップしていなかった部分もあります。
お隣に渡辺香津美さんがメインでいらして、
更にそのお隣に山本恭司さん、石田長生さんがおいででした。
皆さんに順番に『有難うございました』とお礼を申し述べましたら、
お三人とも、ご丁寧に会釈して下さって、
ロック・ブルース、バリバリの人は怖いのかも、
とこれまた勝手に萎縮していたのですが、
紳士的でいらしたので、
違う意味でビックリしました…
それくらい思い込み、は誰でもしやすく、
陥り易い、厄介なものだなあ、
という、
教訓の様な日にも、なりました。
てなわけで、
それ以来、私は基本、野呂さんが、
たくさんの先輩の中でライブされる時は、
まだ行けません。
5月のギターマガジンのチケットは、
『先行予約』という文字に釣られて、
クリックしてしまいましたが、
急に思い出して不安定になって、
結果、やっぱり、怖くて行けなくなりました

この賞状ですが、
私はズブの素人なので、本名が乗っている部分は

ご遠慮申し上げました。
ご理解くださいませませ。
今夜のラグのライブ、
ふら~っと行くかもしれないし、
行かないかもしれないな~…
体調マシになったらね

クラシックにしようかな~…
と、思いつつも、
実は鎮かに、送り火までの時間を過ごしています…。
よこしま☆