ISSEI NORO INSPIRITS@SHIBUYA-AX | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

野呂一生さんのバンドユニット、INSPIRITSの8/2(Tue.)のライブレポです。

渋谷AXはそのお披露目ライブがあった記念の会場です。お披露目ライブというのにDVDを撮るわ、テレビカメラは入っているわ、で、その期待の程は解りましたし、今回のユニットで加入した若手君達(当時30半ば同級生君達)は、ビビりまくっていたそうです。

そぉ~んな思い入れのあるライブ会場で開催されるとあって、東京ながらもファンクラブ(カシオペアサウンドファミリー:CSF)の優先予約をお願いしちゃいました☆

実は野呂さんのライブを生で見たのはこのINSPIRITSのお披露目ライブでした。今思うと、よく席があったなあ、と思います。病気が悪い時期だったので、振り返ると、『よくあの状態で行けたなあ』とも思います。それだけ野呂一生さんと言う人は自分の中で特別の存在だったんですね。今更ながら再認識です。

さて、そんな会場でのライブは丸三年を迎えたINSPIRITSの5月に出た、新しいアルバム『BEAUTY』のバンドサウンドお披露目ライブでもあります。色んなスケジュールの関係で7月にマイナスワン音源(全体からギターのパートを抜いた音源)で、7月1日には、銀座は山野楽器本店、8日には新宿はタワーレコードで、それぞれプロモーションをされていましたが、『やっぱり5人でしょう』と言う事で、ファンにとっては待ちに待ったライブです。

ライブ前に座席番号を書くのを遠慮させていただいたのですが、ファンクラブが用意して下さった番号は指定席のSA29番。最前列真ん中ブロックの右端でした。

野呂さんのブログで告知があった様に、10月のCSで放送される『源流JAZZ』のカメラが入っていたので、前方には既にカメラが二台スタンバイされていました。お隣のご夫婦のお話によると、(奥様異常に美しいと思ったらプロのミュージシャンでおいでだとか。旦那様はスクエアの河野さん:Key.と飲み仲間らしい…凄ーいい!)前回の源流JAZZの収録、つまり、2010.02.06の渋谷DUOの時は、カメラレールがあったので、レールが無いのが新鮮だと言っておられました。あ、お知り合いになっちゃいました☆

AXのステージは私にとっては高めでした。後で書くBIGCATの舞台の高さと比較すると、それがよく解ります。なので、小犬が人間をみあげるかのような姿勢になりました。

ここでセットリストを載せて見ちゃったりしますね♪


01 SQUEEZE
02 SUNNY CRUISE
03 TIEBREAKER

マイクMCマイク

04 A BEAUTIFUL THING
05 PURPLE IN THE SKY
06 MEMORY DAYS
07 APHRODITE

マイクMCマイク

08 FULL OPEN
09 TO-MO
10 EMBRACE THE MOON
11 SOUTH BEACH
12 CHASE THE DREAM
13 SWEETNESS
14 TOMORROW

マイクMCマイク

15 THE NIGHT VIEW
16 HIGH-FIVE
17 WIND’S COLOR

パチパチENCOREパチパチ

18 RIGHT HERE
19 NESSA

パチパチDOUBLE ENCOREパチパチ

20 A PIECE OF THE DREAM


一曲目から野呂さんは右に左にステージを移動!!!なんて今日は最初からアグレッシブなんだーーー!!!でした。CS放送のカメラさんがそれについて、二台パラレルに、野呂さんを狙います。最前列と言う事で、ガン見したい人には、ちょっとカメラの存在は大変そうでしたが、電脳ガールよこしま☆ちゃんは、このカメラのモニタに興味を持ってしまったんですね~☆プロのカメラマンと言うのは一体、野呂さんのどこに焦点を合わせて映像マテリアル(材料)を撮るのか!!!

興味ありません???だって、そろえる素材で出来上がりが違うんですから、そこから押さえるのは当然!!!てなわけで、熱烈プレイをされている野呂さんには失礼かとは思いましたが、目が合わなかったら寂しいですが、合ったら合ったで緊張してハズカシイので、耳をしっかり音に向けながら、目はカメラモニタに。

当たり前ですが技のオンパレードの野呂さんを被写体にするのですから、お顔を押さえるのは勿論ですが、運指やピックさばきなど、そのあたりをカメラが狙っているのが確認出来ました。そして当たり前ですが、各、カメラが決して同じアングルでは撮らないので、それらが編集されていく事を想像して、ワクワクして、それでまたライブステージ上の野呂さんを確認、というループを何度も繰り返しました。そのうちステージ上にも一台、カメラがある事に気付きました。キーボードの扇谷ケントさんの背後あたりから、メンバーや、たまーに、客席のノリを撮影していました。その角度から、最前列チビッ子が被写体になることは、確率的に殆どないとは思いますが、他にもスチールのカメラの人も入っていましたし、何とも華やかなライブでした。

最初のMCで野呂さんは『もう汗びっしょりです(笑)』と笑いを誘っていました。そりゃあ、あれだけ一曲目から動いたら相当な運動量です。『ちょっと水飲ませて(笑)』てな感じでした。なんだかんだいいながらも、全部で20曲。ベースの箭島さん曰く『僕はINSPRITSフリークなので今回は記念すべき10回目のライブなんですよ。で、曲数が微妙に、ちょっとずつ、例えば一曲ずつ増えている気がします。これは10年後はものすごい数になるのではないかと・・・』。それを聞いた野呂さん『体力がもつか、だよね(笑)』とまた、和気あいあいなMC合戦。こういう和気あいあいMCは最後まで続きました。

『これはノリが悪いとよろしくない映像になるぞぉぉぉ』と勝手に考えたよこしま★は、THE NIGHT VIEW直前の、とても流暢になられた野呂さんのMCで『もし乗っちゃたりしたら、踊っちゃたりしてください』という合図が出たので、躊躇しているオーディエンスに先駆けて、隣の知り合いになったご夫婦に合図しちゃっていた、よこしま★ちゃんがいました。ご主人の膝をトントンと軽く叩いて、顔で「今、立ちましょう♪」とニーーーコリして目で訴えました。お二人は快く引き受けてくださり、一緒にスタンディーーーーング!!!!!キャーーーーー!!!!!(さすがに本当にキャーとは叫ばないですよ…苦笑)それをきっかけに、AXのファンの皆さんは立ち上がりました!!! THE NIGHT VIEWとHIGH-FIVEの間だった気がする・・・。

それまでも、いつ撮られてもいい様に、いつもより、大きく手拍子なんぞしちゃったりしていましたが、踊るのも高校生の頃を思い出して、オーバーアクション!!!ほら、音楽番組で控えているミュージシャンが他のミュージシャンの演奏をノリノリで応援している図が、抜かれたりしているでしょ?あんな感じです。まるでミニモニだったやぐっちゃんが皆から見えるように飛び跳ねるような大きな振付で踊るみたいなもんです(誰にも期待されていないし、映るとは限らないのに、そうしたかったワタシ・・・おバカかも・・・あはははは~☆   ・・・は~・・・泣)。

それからは怒涛の追い上げ!!!NESSAで最高潮に達しました!!!

で、最後のA PIECE OF THE DREAMで聴かせます・・・素晴らしいライブでした!!!

今回はさらにちょっとスリムになられた野呂さん(1月のSTB@六本木のライブでもちょっとほっそりされていましたけどね!)、ベースの箭島さんの台に上っちゃたりして、それを恥ずかしながら嬉しそうにしている箭島さんがいたりして(憧れの人ですからね♪同じく憧れだったベース担当ミュージシャンの疑似体験をされたのではないでしょうか^^;)、去年末の12月OTTOTRIO@京都RAGのソロの力強さに、それまでよりもただならぬものを感じていましたが、ますますパワーアップしている野呂さんがひしひしと伝わってきました。

今回のライブでは終演後、サイン会とかではなく、野呂さんが筆頭に募金活動を、ということで、すぐロビーに出て来られて、募金箱の前に立たれて、ひとりひとりにお礼を言っておられました。そうですね、こういう形式、いいと思います。ナイショにされていて、ライブのMC中に、そういう事にすると言われたのですが、えーっと、、、いろんな意味を含めても、なるほど!!!と思いました。

野呂さんはすぐには気付いてくれませんでしたが、しっかり、『じゃ、次は大阪でお待ちしています。』とお伝えすると、『それはそれは』と言って下さいました。すかさず、横についておられたCHUZAさんが気付いて下さって『いつも遠くから有難うございます』と言って下さいました。

靴ずれになってしまった足でめーーーーっちゃ踊った、それなりの苦労が報われた気がしました・・・CHUZAさん有難う!!!!

心地よい疲労感を伴いながら、AXを出ました。お知り合いになったミュージシャンご夫婦に渋谷駅まで送っていたできました(行きがかなり遠回りだった事をこの時知りました^^;・・・ワタシ、田舎者~^^;)。なんと山の手線で夜行バス乗り場まで行く、というと、きっぷ売り場まで連れて行って下さいました。SUICAもIKOCAも実はiPhoneもiPadも持っていない結構アナログ人間、よこしま★ちゃん、なのでした~♪

帰りの夜行バスは、新宿駅からのレディースドリーム号にしています。女性専用車なのもありますが、学割が使えるからです。そして、新宿駅からは二台出るので、窓口で係員さんとお話しながら、席を押さえると、『空いているほうがいいです』というリクエストに最新の状態で応えてもらえるからです。けれど、新宿駅から相当歩くんですよね、実は。

新宿タワレコのプロモーションにも行ったので(どれだけ行ってんねん!!!←だって、ほら、CD会社さんとの、ほら、色々あると勝手に応援したかったんだもん・・・あははは~☆)、その時は、慣れたサンダルでしたが、それでも、足には相当辛い距離でした・・・。で、つい愚痴っちゃったら、その時の窓口担当の人が教えて下さったんです『実は代々木駅の方が近いですよ』と。てなわけで、今回は代々木駅の東口で出て、すぐでした♪もう足には靴ずれで水ぶくれが出来て、踊って潰れちゃってたので、この近距離を知らなかったら、違う意味で、『もう東京のライブなんて絶対来るものか!!!』みたいにスネちゃっていたと思います^^;

で、ちゃっかりバス二号の後部を占領状態で乗りました。たっのし~♪いや、楽しかったな~♪♪という状態で解らなかったのですが、かなりの疲労と無理がたたって、多めに飲んだ安定剤が効かず?というか、夜中になんと初めて足が攣りました!!!!げ★うそっ!!!

それを切欠にパニックを起こしてしまったんですね~・・・占領状態である意味ヨカッタ~・・・じゃないと車内で暴れてる乗客ひとり、みたいな・・・。で、また、意識朦朧の中、慌てて、頓服探して、大騒ぎして、少しの仮眠のあと、京都に着きました。朝7時。

そうです。関西は関東と違って猛暑。疲れた身にそれは野呂さん的に言うと『参った・・・』です^^;

もう既に来ていた筋肉痛にちょっと(え?早くない?え?まだ若い、ってこと?)と喜んだのもつかの間、朝起きてきた子ども達の事やワンコちゃんたちの事で、すぐには寝れず、おかげで相当大変でしたが、ライブ自体は行ってよかったか、と聞かれれば、『SURE!!!!』(なんで英語やねんっ)と答えます。

いやー、楽しかったー♪♪♪

・・・って、これって、ライブレポになってるの???違いますよね、前後や自分の感想が多いんです~、レポというより体験記ですよね。失礼しました~・・・^^;

もっと、ライブそのものだけに注目して、正確にシンプルに報告してあるブログなどなどを見つけて頂いた方が賢明かと思います・・・^^;


てなわけで最後まで読んで下さった皆様に、私の拙いブログのお詫びとお礼を申し上げます。


8月4日のBIGCATの方は、また今度~♪  

書くかもしれないし、書かないかもしれません・・・

でもやっぱり書くような気がする・・・


って、書いたらプレッシャーになるので、


えーっと、気長に待ってて下さいね♪
(って誰も待ってないか・・・あはははは~☆)